fc2ブログ
ほぼ毎日更新しています

ネプリーグでたらめっちゃ迷惑かけてるねん

千原ジュニアRPMゴーゴーを聞きました。

なるほどねー、がんばらなあかんなー。

笑ってこらえて。

服屋のね。

所さんが。

そうですねって俺言って。

あれっておもって。

年とるって。

年もらう。

すごいですね。

めっちゃ鳥肌。

すごいですねー。

失礼ですけど兄弟コンビで同じ流れ。

ポテサラの法則。

あなたなりの法則。

いたれりー。

つくせりー。

コーナー自体が無くなったのに。

でた、だから何。

よろしくお願いしますよ。

なんやそれ。

さあ、次行きます。

うわ。

これいい法則やな。

なんやろうね。

これちょっと調べてみたいね。

探偵ナイトスクープにハガキ出したら。

いるよ。

こんなこというたら、ちょっとあれかもしれないけど。

広島焼きの方がええよな。

広島焼きがええわ。

店知らんねん。

送っていただけたら。

蕎麦はいるの。

そうなん。

俺あんまり、そうなんや。

あのーわなかって。

めちゃくちゃ美味しい。

すっごい行列。

大阪行ったら。

一回火事。

それでも焼いてた。

これすごい、次のヤツ。

逆の言い方した方が填るな。

あるやろうな。

芸人やっぱ絵うまい。

いいね、これ。

習字とか。

絵から始まってる。

好きなように書かせて。

ネプリーグ出たらめっちゃ迷惑かけてるねん。

テロップで書き順は関係ない。

スタッフに悪いな。

何か楽したい。

字はあるね。

綺麗すぎると。

邪魔だから。

本来の字体じゃなくなる。

クセあるけど。

これおもしろい。

女の人で置き手紙で。

綺麗なら綺麗なほどええな。

結構尖ってる癖の人。

一番嫌いな字を書くのはせいじ。

めっちゃ腹立つねん。

サインをね書くときあるやん。

コンビ組んだときから。

正直サインもなんやこれ、糞みたいな字。

宛名は俺担当。

23年宛名は俺書いてきた。

シールつけ天然。

宛名がめっちゃ書けるスペース小さい。

下に貼れや、あれ。

えー。

そうやな。

生まれたとき、生まれる前から、そやから。

目玉焼きにマヨネーズかけるって。

ローラがそうですしね。

大竹まことさんも双子でしょ。

うちの近所にも居ったな。

小さな喫茶店。

なにが、なにが。

うんこヨーデル。

んなことないで。

笑い笑い笑いって言え。

滑ったら新しい靴を買う。

靴だらけ。

きんきんで滑ったんやな。

なるほどね。

がんばっていただいて。

バネみたいなビヨンビヨンのヤツ。

共感えないかもしれないけど。

これはかなりの俺あるあるやけど。

ヤクルトおばあちゃんの家でよく飲んだな。

お粥さん食べるか。

今思えば雑炊かな。

おじやに近いのかな。

お粥とは名ばかり。

味噌と卵とニラ。

ほんまに食べたい。

美味しかったわ。

もう絶対食べられない。

全然分からん。

おじいちゃんの気持ち。

俺の言えや。

おじいちゃんチだぞ。

孫に言うぞ、おばあちゃんチって言ってたなおじいちゃんチだぞ。

なるほどねー。

あんまないですね、男が読むのは。

もれなく本に、ナントカ歯科って書いてるね。

あーそういうことか、あー。

マスクしてはるからすっごく可愛く見える。

スキー場もそうやん。

そうなん。

あ、そうなんや。

はへー。

うわっておもうな、ちっちゃいときに。

お葉書メールお待ちしております。

ございますが、いたれりーさんとつくせりーさん。

ちょっとあの7月の。

昨日帰ってきまして。

千原ジュニアと。



木戸孝允 (幕末維新の個性 8)木戸孝允 (幕末維新の個性 8)
(2007/02)
松尾 正人

商品詳細を見る


皆藤愛子あいラジを聞きました。

まだまだ暑い日が続いています、でも夕方くらいになると。

急いでやらなきゃ、です。

宿題やっちゃいなさーい。

なんだかお母さんになった気持ちになりますね。

人のこと、とやかく。

うん。

おーよかった。

おー。

うん。

よかったですね、私も技能がとっても苦手でした、特に右折、S字。

余分にお金がかかっちゃいました。

でも今のうちに卒業したてで。

がんばれ。

ぐるぐる。

たぶんはじめはそんな遠出しない方がいいと思う。

スーパーとか、がんばってください。

ニッポンレンタカーさんで車を。

ちょっとちっちゃめの。

運転しやすい車を。

欲しい車を借りてみるとか。

セントフォースナビを使ってみてくださいね、なんちゃって。

ドライブにはやはりBGM。

イントロからしてこの妖艶なリズム。

ドキドキはこの夏まだ無いな。

忘れられない自由研究のお話。

ドット来る夏バテ、そんな夏バテも吹き飛んじゃうパワーフード。

このテーマになってから妙に。

影響されやすい体質なんです。

あなたは昔々どんな自由研究をしていましたか。

まずわー。

ウフフフ、ありがとうございました、確かにそうですね、これは喜べない、素直にはね。

手伝ってもらうのも、うんうん、勉強に。

夏休みに見に行きました。

植物標本はなかった。

がんばって自分の力で賞を取りたいですね。

ほー鰯の生態を調べたんだ、へー面白そうですね。

おもしろーい。

私だったら犬、チワワの生態を調べたい。

いいですね。

自由でいいんですもんね。

ウサギとか、ザリガニとか、何でザリガニ。

いろんなことができますね、へー。

へー、という想い出。

ありがとうございます。

ほー。

はい写真も送ってくれました、あ、すごい、これ化石なんですか。

これに参加されたんですね。

堀上がったらいいですね、自慢できますし、それこそ名前付けられるかもしれないもの。

お待ちしていまーす。

こんなメールが届きました。

福岡でも聞けるのか。

おー美味しそうですね、シンプルで簡単、火を使わず。

夏キュウリ美味しいですしね。

愛子のちょっと美味しい話。

おー、ということで今日は意外と美味しい冷やして食べるものにロックオン。

まだやってないです、冷製スープも今美味しいですよね。

冷やしても美味しいですもんね。

冷めた唐揚げも好きです。

お弁当を思い出すからかな。

もも肉の感じが。

冷たいカレー、築地に有名な冷やしカレーのお店があるらしい。

食べてみたいですね冷やしカレーそっか。

冷やしブーム、暑いですもんね、この夏。

冷しゃぶ冷やし茶漬け。

豚しゃぶの作り方ですね。

美味しいんですかね。

美味しいそうです。

サラサラになるんでしょうね。

豚しゃぶも好きだし、ゆず胡椒が好きだもんな私。

宮崎県の郷土料理ですよね。

食べ方も様々。

宮崎県の方に取ったらお袋の味なんでしょうか。

はまりますよね、美味しい。

自炊率が高くなっています。

キュウリと豆腐の冷や汁。

これお味噌焼くって知らなかった、香ばしく。

これもできそう。

火はお味噌を焼くだけですもんね。

赤味噌買った。

皆藤家の冷や汁。

さらさらっと。

あなたからの情報をお待ちしています。

お待ちしています。

えーと冷やして食べると美味しいものを紹介しましたが。

宮崎、冷や汁って言う出汁が売っているそうです。

間違いないし。

取り寄せ。

工作ができるっていう。

どんどん送って下さい、エピソードは全てメールで。

夏の恒例あれのプレゼント。

私のデザインした合衆国Tシャツに。

聞いてくださいね。

明日からもがんばろー。


[ 2013/03/07 23:52 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 30000

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
23年4月発売
23年3月発売
23年2月発売
23年1月発売
22年12月発売
22年11月発売
22年10月発売
22年9月発売
22年8月発売
22年7月発売
22年6月発売
22年5月発売
22年4月発売
22年3月発売
22年2月発売
22年1月発売
21年12月発売
21年11月発売
21年10月発売
21年9月発売
21年8月発売
21年7月発売
21年6月発売
21年5月発売
21年4月発売
21年3月発売
21年2月発売
21年1月発売
20年12月発売
20年11月発売
20年10月発売
20年9月発売
20年8月発売
20年7月発売
20年6月発売
20年5月発売
20年4月発売
20年3月発売
20年2月発売
20年1月発売
19年12月発売
19年11月発売
19年10月発売
19年9月発売
19年8月発売
19年7月発売
19年6月発売
19年5月発売
19年4月発売
19年3月発売
19年2月発売
19年1月発売
18年12月発売
18年11月発売
18年10月発売
18年9月発売
18年8月発売
18年7月発売
18年6月発売
18年5月発売
18年4月発売
18年3月発売
18年2月発売
18年1月発売
17年12月発売
17年11月発売
17年10月発売
17年9月発売
17年8月発売
17年7月発売
17年6月発売
17年5月発売
17年4月発売
17年3月発売
17年2月発売
17年1月発売
16年12月発売
16年11月発売
16年10月発売
16年9月発売
16年8月発売
16年7月発売
16年6月発売
16年5月発売
16年4月発売
16年3月発売
16年2月発売
16年1月発売
15年12月発売
15年11月発売
15年10月発売
15年9月発売
15年8月発売
15年7月発売
15年6月発売
15年5月発売
15年4月発売
15年3月発売
15年2月発売
15年1月発売
14年12月発売
14年11月発売
14年10月発売
14年9月発売
14年8月発売
14年7月発売
14年6月発売
14年5月発売
14年4月発売
14年3月発売
14年2月発売
14年1月発売
13年12月発売
13年11月発売
13年10月発売
13年9月発売
13年8月発売
13年7月発売
13年6月発売
13年5月発売
13年4月発売
13年3月発売
13年2月発売
13年1月発売
12年12月発売
12年11月発売
12年10月発売
12年9月発売
12年8月発売
12年7月発売