fc2ブログ
ほぼ毎日更新しています

文体によって何かを表現するとか、新しい誰もやってないことをやるのが純文学

ハライチのターンを聞きました。

食べたいね、松茸と澤部佑さん。

自分たちがどの位置なのか把握して欲しいと岩井勇気さん。

M1でしか行かない。

待ち時間も俺にはパワプロがあるからと沢部さん。

パワプロと個室ビデオしかないと澤部さん。





マヂカルラブリーのオールナイトニッポンを聞きました。

石原慎太郎さんがなんか結構サッカー昔やってたらしく、エッセイ読むとラフプレーばっかりだったらしいとピース又吉直樹さん。

純文学って何ですかと野田クリスタルさん。

実験的であったりと又吉さん。

文体、文章によって何かを表現しようとしているというか、物語をただ語るだけではなくて、そこに独自性の何か発想なり何なりと又吉さん。

妥協がないと又吉さん。

文体によって何かを表現するとか、新しい誰もやってないことをやるのが純文学と又吉さん。

純文学を書こうというよりも、文学界という文学誌があってと又吉さん。

五大文学誌と又吉さん。

普通の話なのにこんな書き方と又吉さん。

こんな表現あったのかと又吉さん。

100枚前後と又吉さん。

文学って笑えるものと又吉さん。

繊細な感覚と又吉さん。

自分が思う表現と又吉さん。

ありがとう。

[ 2022/04/26 23:51 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 30000

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
23年4月発売
23年3月発売
23年2月発売
23年1月発売
22年12月発売
22年11月発売
22年10月発売
22年9月発売
22年8月発売
22年7月発売
22年6月発売
22年5月発売
22年4月発売
22年3月発売
22年2月発売
22年1月発売
21年12月発売
21年11月発売
21年10月発売
21年9月発売
21年8月発売
21年7月発売
21年6月発売
21年5月発売
21年4月発売
21年3月発売
21年2月発売
21年1月発売
20年12月発売
20年11月発売
20年10月発売
20年9月発売
20年8月発売
20年7月発売
20年6月発売
20年5月発売
20年4月発売
20年3月発売
20年2月発売
20年1月発売
19年12月発売
19年11月発売
19年10月発売
19年9月発売
19年8月発売
19年7月発売
19年6月発売
19年5月発売
19年4月発売
19年3月発売
19年2月発売
19年1月発売
18年12月発売
18年11月発売
18年10月発売
18年9月発売
18年8月発売
18年7月発売
18年6月発売
18年5月発売
18年4月発売
18年3月発売
18年2月発売
18年1月発売
17年12月発売
17年11月発売
17年10月発売
17年9月発売
17年8月発売
17年7月発売
17年6月発売
17年5月発売
17年4月発売
17年3月発売
17年2月発売
17年1月発売
16年12月発売
16年11月発売
16年10月発売
16年9月発売
16年8月発売
16年7月発売
16年6月発売
16年5月発売
16年4月発売
16年3月発売
16年2月発売
16年1月発売
15年12月発売
15年11月発売
15年10月発売
15年9月発売
15年8月発売
15年7月発売
15年6月発売
15年5月発売
15年4月発売
15年3月発売
15年2月発売
15年1月発売
14年12月発売
14年11月発売
14年10月発売
14年9月発売
14年8月発売
14年7月発売
14年6月発売
14年5月発売
14年4月発売
14年3月発売
14年2月発売
14年1月発売
13年12月発売
13年11月発売
13年10月発売
13年9月発売
13年8月発売
13年7月発売
13年6月発売
13年5月発売
13年4月発売
13年3月発売
13年2月発売
13年1月発売
12年12月発売
12年11月発売
12年10月発売
12年9月発売
12年8月発売
12年7月発売