fc2ブログ
ほぼ毎日更新しています
月別アーカイブ  [ 2013年01月 ] 

≪ 前月 |  2013年01月  | 翌月 ≫

おそばをすすってジュールじゅる

皆藤愛子あいラジを聞きました。

早速ですがこんなメールをいただきました。

すごい。

植物と会話ができてるんですね。

うちの愛犬ひめさん。

食欲が旺盛らしく。

つい上げちゃうんですけど、駄目ですよね。

皆藤愛子です。

はじめまして。

ありがとうございます。

好きです、私プチトマト作ったことあります。

声をかけて日々頑張ってください。

写真も送って下さいました、すごい。

8本、あ、8頭だから、たまたまか。

耐えなきゃいけないんですね、はい。

蘭を育てています。

これから楽しみです。

テーマとしては終わってるんですが。

えーフヨフヨになるだけですよ。

ドラマ。

あのロンバケ以来の。

さあ今日もあなたからのメールお待ちしています。

レアな情報を募集中です。

全てメールで。

大きなテーマがあるんです。

山梨。

今日は纏めて山梨。

ザ山梨。

表紙に私がドカン。

山梨県の方に。

へーないです、上から見たこと。

見てみたい、富士山の上から花火、これは一生の想い出になりそうですね。

そう。

お水きれいで深いんですけど。

でもね、おそば食べてないです。

食べ損ねたので、えー夏にいって食べてきます。

おう、ありがとうございます、うわーきれい。

ちびまる子ちゃんに出てきそうな。

富士山がどーんとあって。

これすごい。

こんな生活いいですね、毎日この景色ですよ。

どこにいてもいろんなことがあるとおもいますが。

ラスト一枚。

はい、ありがとうございます。

ほう。

へー、いいなー、いっつも富士山が見られる。

富士山に見守られている。

ありがとうございます。

一つの街、場所をじっくり紹介するのもいいですね。

来月7月も続けます。

続と付けただけですが。

この際秋旅行も見据えて。

お待ちしていまーす。

このコーナーも山梨。

早速ご紹介します。

ありがとうございます。

んー、大好き。

と、いうことで。

へーおいしそう。

早速調べてみたんですが。

通販で購入できるそうで。

ビジュアルは似てますよね。

んー。

何だそうです、へー、初めて知った、これ食べてみたいですね。

期待大ですが。

へー。

へー。

へー。

発売中だそうです、濃厚そうですね。

へー美味しそう、この白い部分。

これ絶対買います。

まだまだ調べてみれば。

ほー。

東京地方でも購入できるプリン。

普通のパッケージに入っていて。

これ東京で買えるの、へー探してみよう。

それではここで一曲、私が富士山の風に吹かれる日はいつになるのでしょうか。

皆藤愛子あいラジ、あいラジの輪は勢い余って7月も続が決定しました、夏だから沖縄。

ほうとう、フルーツもいろいろありますよね。

美味しいですよね、どこか東京で美味しいところがあったら教えてください。

それではまた来週、お相手は皆藤愛子でした明日からも頑張ろうー。



チョコの奴隷  (SG+DVD) (Type-B) (初回生産限定盤)チョコの奴隷 (SG+DVD) (Type-B) (初回生産限定盤)
(2013/01/30)
SKE48

商品詳細を見る


武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

今晩は武井咲です。

えー主任、過ぎちゃいましたが。

大人のドリンクを主任へプレゼントでございます。

すごい喜んでいただいて嬉しいです。

よかった。

お誕生日の方は。

ライプニッツさん。

フリードマンさん。

青山剛昌さん。

科学の日っていっていいとおもいます。

はい。

はい。

偉人たちの功績。

はい、そしてもちろん。

ちゃぽーんとお願いします。

うんうん。

はい。

んー。

はい。

はい。

そして今週紹介するのは。

えー今回のこのジュールさんは。

んー。

へー。

お誕生日なのでプレゼントみたいなものですね。

あーはい。

おそばをすすってジュールじゅる。

素晴らしいですよね。

はい。

うん。

うん。

はい。

うんうん。

うわー。

へー。

はい。

うん。

えっ。

すごい。

えーすごい、そんなのできるんですか。

はい。

へーすごーい、できるんだ。

うんうん。

おんうんうん。

あったかーい

これだけで。

うんうん。

うーん。

あー。

んー。

ジュールじゅるのジュールさんですね、覚えやすい。

はい。

お酒を飲みながら研究。

お酒好きなのかな。

んー。

うん。

はい。

うんうん。

ふーん、ドルトン。

はい。

すごいですね、へー。

へー。

うん。

えー。

へー急に。

へー。

うんうんうん。

何か反対ですね、科学者という。

うんうん。

うん、はい。

まだ。

はいはい。

んー。

うん。

はい。

うん。

はい。

んー。

んー。

へー。

はいはい。

へー。

休みの日だけ見つけちゃった、すごいですね。

へー。

ふーん、なるほど。

名前が単位に。

これはどういう事ですか。

はい。

うん。

ふんうん。

うんうん。

うんうん。

ふん。

うんうんうん、はいはい。

うんうん。

はーよく聞きますね。

はい。

え、それに、うわーすごーい。

はへー。

へー。

そーですねー。

ほーすごーい。

うーん、なるほどー。

うん。

はい。

ほう。

へー。

そーですね。

はい、それではここで咲の赤ペンチェック。

エネルギーっていうのはカロリーの方が有名じゃないですか。

残念、ジュールこんなに頑張ったのに。

うんうん。

え9キロカロリーの。

うーん。

はい。

はーこわーい。

うふふ。

うん。

わー難しいですね、確かに難しいですね。

あー。

大きいからですか数字が。

うんうん気にしない。

特殊な本があればいいですけど。

あーそうですね、名前が単位になってるってすごいいいですね。

がーっとお答えお願いします。

もしもーし。

んー。

へー。

おーありますよね。

んー、何か忙しそうですね、バタバタ。

うわー。

すごい助言ですね。

どうなんだろう。

似合うんだったらいいんじゃないですか。

イメチェン。

責任を持つことはできませんが。

楽しそうですね。

んー。

はーい、がんばってください。

おー確かに。

あははは。

今パーマかけてるんですか。

あー確かに。

はい。

お答えをお願いします。

うんうん。

うん。

うわー。

はいはい。

うん。

うんうん。

うんうん。

はー。

へー。

何か日にちが経てば緩くなっちゃう。

はしごが緩くなっちゃうからですか。

ほー。

わからないってことがありますか。

うふふ。

髪のネタはここで終わりでございます。

これからも番組聞いてくださいね。

さてそろそろお別れの時間ですが主任、いかがでしたか。

そうですね。

それはわかりやすい。

うはははは、はい。

私からお知らせです。

こちらは毎週日曜日夜8時からの放送です。

絶賛公開中です。

主演として出さしていただきます。

息苦しいですよ、本当に。

オシャレも大好きで。

戸籍がないんですよ。

存在しない人間っていう暗い内容。

夢に向かって、希望に向かっていくのか。

そうなんです。

是非ご覧下さい。

お願いします。

お待ちしていまーす。

アクセスして下さいね。

それではみなさんさようならー。

ありがとう。


[ 2013/01/31 23:54 ] 円盤 | TB(0) | CM(0)

買い物して福山自分で持ってないとおもわれるのが嫌

福山雅治の魂ラジを聞きました。

電話。

グーを出さない荘口彰久さん。

二回目はパーのマシャ。

香水つけているというのは嘘。

モデルは強い目線で歩かなきゃ駄目なのかな。

怖いもん。

買い物して、福山自分で持ってないとおもわれるのが嫌。

六本木界隈のかわいい女。

聴取率調査週間だから海外でも生電話をつないだのか。

スペシャルウィークでも半分録音は余裕だからでしょうな。



学び続ける力 (講談社現代新書)学び続ける力 (講談社現代新書)
(2013/01/18)
池上 彰

商品詳細を見る
教養を考える。


オードリーのオールナイトニッポンを聞きました。

ホコタテに呼ばれなかった雨男の若林正恭さん。

分業しつつ登り詰めるやり方を推奨する若林さん。

芸能レポーターをレパートリーと噛む春日俊彰さん。

ご褒美は金品のカスミン。

AKB板野友美さんと鈴木亜美さんの使用済みアイテムを保存するカスミン。

元カノとのプレイを暴露されるカスミン。

外から電話、雨降ってる。

リトルトゥースが話しかける。

いいともの話題もするカスミン。

オールナイトで音楽が流れるときは何かある。

ありがとう。


[ 2013/01/30 23:53 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

絶対先に名前いうんですよ

千原ジュニアのRPMゴーゴーを聞きました。

千原ジュニアでございます。

早速名言。

成る程ね、いい言葉ですね。

バイク事故。

繰り返し。

涙腺が狭窄して。

途中で詰まってもうてるんで。

鼻水一切、全部そこ涙ででるんです。

涙が出るから。

本番中ティッシュ持って。

断念したんですけど、今もう一回できへんものか。

やらなあかんなおもって。

耳鼻科なのか、眼科なのか、それもようわからへん。

自分の意志で涙止められない。

江頭さんってすごいこといわはるな。

俺もしかしたら江頭さんておうたことないかも、おうたことないな。

まあまあ、なかなか。

最近も世知辛いですよ。

全然オッケイだったことが。

女性の乳首なんてテレビでガンガンでてました。

志村さんが透明人間になっていって女風呂はいっていった。

あれは教育上とか。

面白くないことのあれだったら、何とか反省して。

例えば戦争おもろい。

それやって誰か笑うか、悪ですよ。

悲惨なニュースを現場でリポートして後ろでピースサイン。

おまえ人わらかしたことある、それやってなにがおもろい。

ポタージュニアー。

なるほど、僕はほんと、寝れないんですよ。

お酒で落ちてる感じですね。

12時に布団はいって。

ごそごそしながら。

天井見ながらもう6時や。

ぐちゃぐちゃになったときに。

使い回すんですよ。

目の上にあばら骨入ってるんですよ。

まぶたが足りてないというか。

全部の力を抜くとちょっと空くんですよ。

光が、すっごいもう敏感。

変わった瞬間に起きたりとか。

両端をガムテープで留めて。

新幹線の移動で何とか寝たい。

ビックカメラいったんですよ。

音楽しか聞こえないんですよ。

それだったら意味ないわ。

音楽流すことによって。

それならやめときますわ。

大阪で仕事にあって。

難波のビックカメラに行って。

めっちゃええやん。

行きしな2時間半ねむれたんちゃうの。

一番最新。

5万近くするねん。

それ買って。

5万ちかいでーってことで全然眠れなかった。

抱かれ枕。

脇の下。

Uの字の逆ですね。

すっごいよかったです、それ。

それ差し上げますーいってムートンで楽しみ。

人間向いてないとおもうわ。

うわーいいですね、こんなひとおったらええな、いや、うっとうしがらへん俺は。

自分から行動したのなんて一回もない。

書かさせられたり。

ある吉本の社員に。

どっちかというと強引の方が居られた方がいい。

テレビ番組でね。

中目の。

後輩の人数数えて。

店は俺でしょ、予約するの俺でしょ。

もういや、わたしばっかりこんなのいや。

それやわ。

下心が。

俺の向こうに見えている牡蠣フライとか。

ホッケ。

なるほどね、りっしんべん、こころがたつ。

嫌らし言い方になってしまいますが。

人間関係を旨くやっていくために。

ベッキーとサンドウィッチマンの伊達。

絶対先に名前いうんですよ。

わざと。

挨拶だけよりは距離が近くになりますよ。

これはすごいなー。

俺ずっとおもってた。

箭内道彦さんが。

矢沢永吉さん。

のせられるって。

箭内さんおはようございますって。

たまたま事故で。

名前をいっていこう。

思い出した。

名前いってしゃべり出す。

くー。

熱が。

熱が感じられます、いいですねー。

飲食店もいろいろあるわ。

チェーン店で。

競い合ってんねん、ポイントを。

逆逆、ボリュームが小さい人が接客一番いいと。

テーブルおかへん人おるやん。

置いて。

いやいやいや。

絶対にないって。

一人に飲みモンきてて。

もう置いて。

俺もいいませんよ、大人ですから。

こんな事いいませんよ。

京都府福知山市から来た千原浩史です。

他に誰か見えます。

なな、なんのために。

聞き取ったかどうかはあなたの力量です。

いつから、サービス過多な。

俺は一切いいませんよ。

ファミリーでも何でもなくてすいません。

何度でも繰り返してください。

ほんまのことならいらんな。

さあ、そろそろ今週もお別れの時間でございます。

どしどしお願いします。

今週はこの辺で千原ジュニアでした。



高杉晋作と奇兵隊 (幕末維新の個性 7)高杉晋作と奇兵隊 (幕末維新の個性 7)
(2007/01/27)
青山 忠正

商品詳細を見る


武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「こんばんは武井咲です」

「今週もリスナーさんからメールが届いています、ご紹介します」

「ありがとうございます」

「アハハハハハ、科学的」

「どうなんですか」

「まだ一緒にいたいと思っちゃうから」

「てくてく一緒に歩くのが理想的ですね」

「そういうの私好きですね」

「うん」

「うーん」

「はい」

「あはは」

「あははは、気持ちですね、やっぱり」

「映画は是非愛と誠、公開中ですので」

「偉大なる科学者を分析していきます」

「セイヤセイヤとお願いします」

「スペシャルウィーク」

「空想科学分析室」

「うーん」

「はい」

「うん」

「はい」

「危ないですね」

「うーん」

「うーん」

「ほー」

「そーですね、あのるろうに剣心も」

「はい」

「すごーい」

「ダイナマイト特許許可局」

「うあっはは」

「ほーはい」

「私ノーベル賞がノーベルさんとはおもわなかったです」

「うん」

「はい」

「ほー」

「ふーん」

「そーなんだ」

「うんうん」

「うわー」

「へーすごい」

「んー」

「はい」

「うんうん」

「はい」

「うん」

「うーん」

「はい」

「ほー」

「はい」

「はい」

「うん」

「えー」

「危ない」

「はー危ない」

「はーん」

「んー」

「はい」

「あ、そーなんだ」

「うん」

「ちょっとわかんないです」

「ふーん、うんうん」

「はー」

「うんうんうん」

「うーん」

「へーそーなんですか」

「悲しいことですよね」

「んー」

「なるほど」

「どうしたんですか」

「うん」

「よかった、いいひとで」

「んー」

「どれくらいですか」

「はい」

「はー、すごーい」

「あははは、もういえないぐらい」

「すごいですね」

「置いておく場所も」

「ないですよね」

「はい」

「うーん」

「あーそーなんだ」

「うん」

「ほー」

「そーなんだ」

「へぇー」

「ふーん」

「うーん」

「平和賞」

「んー」

「へー」

「んー」

「んー」

「うん」

「そーですねー」

「はい」

「ま、さっきもいったんですけど」

「はほー」

「んー」

「んー」

「んー」

「んー」

「そうか、でも、かなわなくもないっていうことですね」

「うん」

「うん」

「はいはい」

「んー」

「んー」

「日本語でしたね」

「文学もありますからね」

「がんばっちゃうかな」

「科学は平和のために」

「ちーちーぱっぱとお答えお願いします」

「高校一年生」

「おー」

「うーん」

「んー」

「一緒、うふふふ」

「一緒、一緒、一緒」

「んー」

「すごーい」

「んー」

「好きなんですか」

「すごいですね」

「うわーいいですね」

「それでは恒例の質問行きますよ」

「うわーん」

「なんとなくわかりますね」

「タレントでいうと」

「おー同じ事務所で」

「私は」

「明るくて活発だよ」

「剛ちゃんに伝えておきます」

「よろしくお願いします」

「反物質」

「聞いたことない」

「へー」

「んー」

「ん」

「反陽子」

「うんうん」

「ふんふん」

「うん」

「うんうん」

「ほーほーほー」

「ほーほー」

「ふーん、そーなんだ」

「これ何に使うんですか」

「ふーん」

「うん」

「うんうんうん」

「へー」

「んー」

「んー」

「うん」

「あー」

「ふーん、そっかそっか」

「うんー」

「気になる」

「へー」

「んーはい、というわけで今日はありがとうございました」

「はい頑張ってください」

「さてそろそろお別れの時間ですが、ここで」

「読本」

「うん」

「んーうんうん」

「はい」

「んー」

「うんうんうん」

「うふふふ」

「うわー」

「それは気になりますね」

「読みたいですね」

「はい」

「うふふ」

「差し上げます」

「アクセスしてくださいね」

「大河ドラマ平清盛に常盤御前ででています」

「現在公開中でございます」

「それではみなさんさようならー」

ありがとう。


[ 2013/01/29 23:53 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

綺麗な人は恋愛してなくても奇麗です

福山雅治の魂ラジを聞きました。

サッカーワールドカップ最終予選を見ていないマシャ。

女優になれなければ愛人。

離婚貧乏。

西武の堤さんが4兆円とマシャ。

3939円だとメンバーが集まらなかったわけではない。

バンドでやらなきゃ勿体ない曲作りたい。

綺麗な人は恋愛してなくても奇麗です。

ファーストクラスって言ってなかったっけ。

生放送風の回もある中、録音宣言。



新島八重の維新 (青春新書インテリジェンス)新島八重の維新 (青春新書インテリジェンス)
(2012/06/02)
安藤 優一郎

商品詳細を見る


オードリーのオールナイトニッポンを聞きました。

仕事場はスタジオだし、梅雨はどうでもいい若林正恭さん。

由比ケ浜でなく大磯に行っていた。

ありがとう。


[ 2013/01/28 23:52 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

ファンファーレ

* The sale of this Blog content has been discontinued.
You can enjoy content with other Sales settings.
View a list of MagabloSM here!
What is MagabloSM?
[ 2013/01/27 23:54 ] 野菜 | TB(-) | CM(-)

茶番

* The sale of this Blog content has been discontinued.
You can enjoy content with other Sales settings.
View a list of MagabloSM here!
What is MagabloSM?
[ 2013/01/26 23:59 ] 野菜 | TB(-) | CM(-)

やっつけ

年末の学べるニュースの生放送で安倍内閣の内閣官房参与の話になり池上さんが政権に入ればいいのにといわれ私はジャーナリストですから変なこといわないで下さいと慌てた池上彰さん。



日本の選択 あなたはどちらを選びますか?    先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)日本の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)
(2012/12/10)
池上 彰

商品詳細を見る
官僚にも切り込む。


本に間違いがあるのは作家が悪いのか、編集者が悪いのか分からないけど初歩的なミスだからどちらも確認してないんでしょうな。

ありがとう。


[ 2013/01/25 23:57 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

だんだん好きになってだんだん恋になる

皆藤愛子あいラジを聞きました。

「近所のお花屋さんにもそして」

「雨の季節もそんなに悪いものじゃないかな」

「来年再び咲かせるためには」

「私は一つも咲かないんですよね、まだ」

「気持ちがほんわかしてきますよね」

「そうなりたい」

「この時期の鎌倉はすごい人で賑わってるんでしょうね」

「だんだん好きになってだんだん恋になる、そんな状況ない、ほんとにない、頑張ろう、夏に向けて」

「今日もガッツリ行きましょう、美味しい話送って下さい」

「この前私もお仕事である場所に行ってきました」

「今年の夏旅行はあいラジの情報から」

「へー知ってます、おもてなし武将隊」

「名古屋城」

「お姫様もいるの知らなかった」

「へーなんかモー娘みたい」

「いやーいいなー蛍、去年見られなかったんですよね」

「焼いて食べたりとか」

「そう、網を持って、緑の虫かごを持って」

「誰か連れて行ってくださーい」

「はぁいいなー」

「へー羨ましい」

「へー」

「すごーい、天国のような場所ですね」

「濁り酒なんだ」

「そっか、工場が津波で被害にあってそこから復活されたって事ですね、すごーい」

「歯ごたえとか、味がすごく美味しくて」

「平泉」

「観光」

「初めて行きました平泉」

「中尊寺と毛越寺」

「金色堂を見てきました」

「なんであんなのつくれたんだろう」

「前沢牛が最高でした」

「復興支援にもなしますしね」

「レアなお国情報ありがとうございました」

「作ってみませんか」

「こんな場所があるんだよ」

「最近夜中のアイスがやめられません」

「スプーン」

「すごいこれ」

「そんなスプーンを手に入れたらもっとやめられなくなる」

「カレーも夜食べちゃったりするんですよ、夜中突然、駄目愛子です」

「うん」

「ふん、東京のですよね、カツ丼」

「へー、これは東京と一緒」

「大好きです、トンカツもカツ丼も私はヒレ派ですねロースよりも」

「店員さんがひくぐらいキャベツをおかわりして食べるのが私流」

「七味かける七味かける」

「そっか」

「私はこっちの方が好きかな、でも福井で食べたソースカツ丼」

「薄めのカツで」

「どんどん」

「また食べたい」

「はーお腹空いてきた」

「うんうん」

「館林」

「へー」

「トンカツはもちろんハンバーグ」

「蟹クリームコロッケも好き、あ、違うか、今回のテーマとは」

「気になる」

「あ、何かヘルシーな感じがしますね」

「おソースかかってますね」

「トンカツ定食をのせた感じ」

「こんな気分になるのでは」

「とんかつイズマイライフ」

「ある意味トンカツよりもワイルドです」

「皆藤愛子あいラジ、今日は、トンカツのお話しがありましたが、二カツ丼、お家でも作ってみようかな」

「タマネギ私多めにして、めんつゆ」

「三つ葉も入れて、うん」

「6月のテーマ私のふるさと自慢」

「エピソードは全てメールで」

「お相手は皆藤愛子でした、あしたからもガンバロォォォー」



解決する力 (PHPビジネス新書)解決する力 (PHPビジネス新書)
(2012/11/21)
猪瀬直樹

商品詳細を見る
連載をまとめた。


武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「今晩は、武井咲です」

「今週もリスナーさん」

「どんなリアクションとったらいいか分からないですよね」

「がんばります」

「何か常盤御前といいクレオパトラといい」

「役作りを今からしときます」

「あーそーなんですか」

「うはははは」

「ビミョーですね、なるほど」

「はい」

「今日もほーほーほーとお願いします」

「はい」

「盛りだくさんのこの番組、11時までお付き合い下さい」

「うんうん」

「はい、そして今回紹介するのは」

「うん」

「はい」

「うんうんうん」

「うん」

「ほー」

「はい」

「うんうん」

「うふふふ」

「わー」

「へー」

「んー発電といわれると太陽の光」

「自転車こぐヤツは何ですか」

「やりました」

「んー」

「ふんふん」

「んー」

「はい」

「うん」

「うん」

「へー」

「うん」

「はい」

「発電の父」

「どこで学んだんですか」

「はい」

「うんうん」

「はい」

「んー」

「んー」

「あ、そーなんですか」

「13歳って事は中学一年生」

「へー」

「はいはい」

「へーじゃー学校はあんまり関係ないんですか」

「なるほど」

「んー」

「ん、んー」

「うん」

「へーそーなんですか」

「はー」

「ふん」

「うんうん」

「あー」

「んー」

「え、書店で働いてたのに」

「努力家なんですかね」

「あ、そーなんだ」

「運命ですねえ」

「んー」

「へー不思議」

「自分でいってて良く分かんないですけど」

「はい」

「うん」

「うんうん」

「ふんうん」

「はー」

「へーそーなんですか」

「はい」

「うん」

「んー」

「うんー」

「うん」

「はい」

「はい」

「あー」

「うん」

「うんうん」

「へー」

「うん」

「んー」

「うん」

「はーすごーい」

「うん」

「んー」

「へー」

「うんうんうん」

「はい」

「んー」

「え、そーなんだ」

「んー」

「うんうんうん」

「はい」

「うん」

「はい」

「そんなむかーしに発見された原理のものが」

「んー」

「はい」

「え、感動しますね、なんか」

「うん」

「うわー」

「うわー」

「ありがたいですね」

「おかげさまですね」

「一生懸命頑張りたいと思いました」

「音楽の要素もあり」

「歌って踊っています」

「また新しい映画の一つ」

「歌っているのは私武井咲です」

「ぺしぺしっとお答えお願いします」

「おもしろい」

「18歳」

「んー」

「んー」

「うふふ、なるほど」

「うん」

「ほー」

「うんうんうん」

「はー」

「んー」

「んー」

「恒例の質問を行きます」

「好きな人はいるんですか」

「その方とはどうですか」

「脈有り」

「わーお」

「どこが好きなんですか」

「わーそーか」

「うふふ」

「うん」

「んー」

「んー」

「素敵ですねー」

「はい、がんばってください」

「んー」

「確かに」

「うんうん」

「うん」

「ふーん」

「んー」

「んー」

「んーんーんー」

「うん」

「ほ、余分て」

「うんうん」

「はー」

「うん」

「うん」

「わーすごーい」

「へー」

「んー」

「どうですかわからなかったところとかないですか」

「うふふ」

「これからも番組聞いてくださいね」

「ありがとうございました、さようなら」

「さてそろそろお別れの時間ですが」

「うん、うふふ」

「感動しました、本当に」

「すごいですね、おかげさまです」

「お世話になります」

「ほんとに見逃せないポイントいっぱい」

「よろしくお願いします」

「うん」

「はい、楽しみにしてください」

「愛と誠」

「あと10日」

「んー」

「結構ひどい目に遭いましたから、是非ご覧下さい」

「はい」

「大歓迎です」

「たくさんのメールお待ちしています」

「スペシャルウィークですよ」

「ノーベルってノーベル賞の、ノーベルさんっているんだ」

「知らなかった」

「それではみなさんさようなら」

ありがとう。


[ 2013/01/24 23:51 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

ジャージが好きということでなく、もう伸びる素材じゃないと着たくない

福山雅治の魂ラジを聞きました。

ファーストクラスでブラジル往復。

久々に焼ける。

高級レストランって海外に行ったらほとんど行かないんですよ。

僕座ってられない。

女の子のおしりより男の筋肉を見ているというマシャ。

池上彰さんの本を読んでいる。

アメリカでは意地悪された。

世界一のかつあげビーチ。

無法地帯。

サワコの朝とタイトルはいいながら「司会者」という荘口彰久さん。

ジャージが好きということでなく、もう伸びる素材じゃないと着たくない。

スーツがすべてジャージ素材。

ネクタイはギリギリ大丈夫。

おかしいじゃん、革靴にしたって、スーツにしたって。

伸びる革ジャンしか着ないからね。

洗濯すると臭いらしい。

クールビズでよかったね。

かわいそう、夏でスーツ着ている人。

やっぱり福山が言ったことは正しかったと思い出して欲しいマシャ。

キング牧師、ガリレオガリレイに準える。

テツトモが先行していたらしい。

転ぶ、それで骨折したら。

「福岡さん」と荘ちゃん。



[図解]池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫 い 17-2)[図解]池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫 い 17-2)
(2012/12/14)
池上 彰

商品詳細を見る
選挙特番も池上さんの勝ちー。


オードリーのオールナイトを聞きました。

高校の時ごっつ見るために家族と飯にいかない春日俊彰さん。

銀座4往復しても顔をさされなかった若林正恭さん。

金髪のおじいちゃん内田裕也と遭遇。

杏さんが出てきて身を隠す若さん。

吉祥寺の回転寿しで彼女が酔っぱらいに絡まれた若ちゃん。

ありがとう。


[ 2013/01/23 23:51 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

うーん私はどちらかというか色白の方が好きですが

皆藤愛子あいラジを聞きました。

「夏至までが1年の中でもっとも紫外線が強いと言われています」

「え、男子の中でも今美肌ブームなんですか何か複雑ー」

「うーん私はどちらかというか色白の方が好きですが」

「私は紫外線ケアしてます」

「日傘」

「日焼け止めも塗りますけど、ちょっとね、面倒」

「私育てていますが、思いの外大好評」

「4月から仲間入りした長野県」

「は」

「へー」

「ふーん」

「すごーい」

「パーフェクトですよね」

「適当な野菜を植えて適当に育てる」

「いいなーいいなーやってみようかな、適当に、私にピッタリかも」

「新しい、私もこれならやってみたい」

「野菜がぷりっぷり」

「私皆藤愛子」

「さー今日もあなたからのメールお待ちしています」

「レアな情報を送って下さい」

「誰かに教えたい美味しい話を大募集」

「私も大好きな京都の南座では」

「坂東玉三郎さんの特別公演」

「いいなー」

「今年の夏旅行の参考にしていきましょう」

「えーまず、わー私の大好きなたこ焼きから」

「明石焼きも好きー」

「たこ焼きと交互に食べたい」

「想像できた」

「食べたーい、食べに行きます」

鳥取でも聞けるのか。

「すごーい、壮大、えーお写真もありがとうございます」

「ほんとにお水がエメラルドグリーンです」

「鳥取砂丘」

「ほんとに砂漠みたいな、楽しかったです」

「素敵な海岸があるんですね」

「ふんふん」

「え、どっちなんだろう、じゃあ、静岡」

「なるほど」

「確かに線ひいてあったらいやですね」

「へーすごーい、地元の方ならではの情報ですね」

「麓から見るっていうのもいいなー」

「でも登りたい」

「おもしろーい」

「そして私のためにも」

「究極のガイドブックを作ってみませんか」

「今日は先週呼びかけたアレを発表したいと思います」

「そうです、先週かなり盛り上がったアレです」

「よかった」

「みんな大好き居酒屋メニュー」

「私がみんなに呼びかけたあいラジリスナーの鉄板ランキング」

「どなたも気合いが入って熱いです」

滋賀県でも聞けるのか。

「なるほどー強そうですね、枝豆」

「へー」

「へー焼き肉しゃぶしゃぶいいですね」

「枝豆に勝っちゃう」

「どうだろう」

「あー」

「なるほどー、足下、煮込み時間かかるし」

「私がケーキ屋さんでショートケーキ頼むのと一緒ですね、基準になる」

「あーなるほど、いいですねー」

「あーアレが好き、大根おろした乗ってる」

「ふふふ」

「全然なぜかじゃないですよ、ししゃも大好き」

「ありがとうございます、大好きーやっぱり鶏の唐揚げも強いのかな」

「第3位は」

「みんなばらばらで集計できませんでした」

「強いて1位を決めろというなら鶏関係料理でした」

「ふんふん、あーおいしいですよね」

「嫌いな人ってあんまり聞かないし」

「居酒屋とは熱々料理の宝石箱、ごめんなさい、ぱくりました」

「男と焼酎」

「皆藤愛子あいラジ、今日からテーマも変わったあいラジの輪、私のふるさと自慢」

「あついですね」

「文章も長くて」

「私も引き続き観葉植物を育ててまして」

「お水のサイクルが分かってきまして」

「ピーンとしてます」

「大丈夫、すごい生い茂ってます、よかったです」

「それではまた来週、お相手は皆藤愛子でしたー、明日からもがんばろー」



世界の歴史〈19〉中華帝国の危機 (中公文庫)世界の歴史〈19〉中華帝国の危機 (中公文庫)
(2008/12)
並木 頼寿、井上 裕正 他

商品詳細を見る


武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「こんばんは武井咲です」

「今週もリスナーさんからメールが届いています」

「はい」

「もう、ほんとに私なぞなぞ駄目なんです」

「絶対に分かんないじゃないですか」

「なぞなぞ」

「あーそいうことなんだ」

「何円ってことだよね」

「いくら」

「いえ違います」

「嬉しい、初めてに近いぐらい」

「うふー」

「なぞなぞって楽しい」

「はーそれがなぞなぞのいいところなんだ」

「ありがとー」

「新シリーズに入ります」

「偉大な科学者に迫っていきます」

「ピポパポってお願いします」

「はー楽しい」

「今回から新シリーズに突入」

「うん」

「うーん」

「そして今回紹介するのは」

「うーん」

「大変です」

「うーん」

「うん」

「うんうん」

「はーそーだったんだ」

「見たいんですよねこれ」

「私は本当にあるんだっていう感じ」

「うーん」

「うん」

「うんうん」

「んー」

「はい、ロケット工学」

「ちょっと待って下さい」

「これ噛んでしまいそうな名前ですね」

「うん」

「知らない」

「地球は青かったって言った人ですよね」

「うん」

「うんうん」

「はいはい」

「んー」

「うん」

「そうだそうだ」

「素敵ですよね」

「んー」

「確かに」

「んー」

「うんうん」

「んー」

「はい」

「すごい前」

「アレだ、馬に乗っていた、武士が」

「すごくないですか」

「んー」

「そーなんですか」

「え、そうなんだ」

「んー」

「うん」

「うん」

「うん」

「すごいですね、なれるんだ」

「んー」

「んー」

「んー」

「はーすごい」

「はーすごいですねー」

「うんうん」

「うんうん」

「うん」

「うんうん」

「うん」

「うん」

「へー」

「はー」

「すごーい、へー」

「んー」

「へー」

「んー」

「へー」

「んー」

「すごーい」

「はい」

「うんうん」

「んー」

「そ、そーですね」

「うん」

「はー」

「あー」

「時代に」

「百年以上前」

「んー」

「んー」

「あー、あーそう思うと長いけれどもすごいですね」

「うん」

「んーそうかそうか」

「ありがとー、ありがとー」

「あの、ロケットって」

「あ、海に落ちちゃうんだ」

「うんうん」

「うんうん」

「へー」

「うん」

「んー」

「じゃあ沈んでるんですか」

「はー」

「はーはーはー」

「そーなんだ、行ってみたくなりました」

「はい」

「ねー、はい」

「それではここで一曲」

「どろどろどろーっとお答えお願いします」

「もしもーし」

「こんばんは」

「ふーん」

「ふーん」

「んー」

「あははは」

「あははは」

「へー小学校に入る前」

「すごい、長ーくつづけているんですね」

「んー」

「えー」

「あーそーなんだ」

「いつもの質問を行かせていただいていいですか」

「いや、ありがとう、ありがとうございます」

「え、ほんとですか、やさしい」

「あれ、意外と少数派なんです」

「んーそんなのあるんだ」

「へー」

「はい、がんばってください」

「はー気になるー」

「そっかそっか」

「うん」

「うーん」

「うんうん」

「んー」

「はいはい」

「んー」

「分かりますか」

「大丈夫ですか」

「うん」

「んー」

「はー」

「うん」

「うん」

「うん」

「んー」

「これ早く直す方法ってあるんですか」

「そーなんだ」

「んー」

「あーそーだったんだ」

「反対のこと」

「あー」

「んーそっかそっか」

「あー」

「あーそっかそっか、じゃマッサージとかやったらいいみたいですから」

「うふふふ」

「はい」

「今日はありがとうございました」

「今日はありがとうございました、これからも番組聞いてくださいね」

「あーそうですね」

「んーなるほど、以上空想科学電話相談室でした」

「さてそろそろお別れの時間ですが」

「あれ、あれー」

「うんうん」

「はい」

「あはは」

「絶対にいわない、台本に書かれたらどうしようかとおもいました」

「絶対に困っちゃう」

「是非見てください」

「常盤御前ででています」

「感想などもお待ちしています」

「近づいて参りました」

「616反対から読んでも616」

「純愛をテーマにした」

「んー」

「あーほんとですか」

「ありがとうございます」

ニッポン放送だけだろうか。

「たくさんのメールお待ちしています」

「アクセスしてくださいね」

「次回もよろしくお願いします」

「それではみなさんさようならー」

ありがとう。


[ 2013/01/22 23:50 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

見出しにも無し

朝日新聞の安倍内閣の支持率です。

支持 54% 不支持 23%



ニセモノ政治家の見分け方 ゴーマニズム宣言ライジングニセモノ政治家の見分け方 ゴーマニズム宣言ライジング
(2012/12/19)
小林 よしのり

商品詳細を見る
ネットから書籍。


参院選の比例代表投票先です。

自民党  40%

維新の会 16%

民主党   7%

みんなの党 7%

ありがとう。


[ 2013/01/21 23:55 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

早熟心配だな

福山雅治の魂ラジを聞きました。

金星が太陽を横切る。

名前が地味じゃない、日面通過。

金環日食。

荘口彰久さん「見ました」

福山雅治さん「テレビで」

メガネで見ていた子どもにほっこり。

リアルタイムじゃないですね。

300年後。

死んでるもの、関係ないじゃん。

アカペラだと千の風。

エロで去る者は去れとマシャ。

「一流週刊誌」の週刊現代の「無毛時代」を語るマシャ。

ウグイス嬢よりラウンドガールの方がエロい。

見ないようにして見てましたよ。

兄。

ある時期から僕の方が大きくなっちゃったんで。

おじさんは心配だなー。

早熟心配だなー。

大阪で13歳の子が風俗で働いていた。

小学生の読者モデル見ても心配だなー。

自分のお父さんがチョイワルだったら嫌じゃない。

筋トレしている人に贈る言葉。

また大きくなった。

今日のカット凄いね。



世界の歴史18 - ラテンアメリカ文明の興亡 (中公文庫)世界の歴史18 - ラテンアメリカ文明の興亡 (中公文庫)
(2009/11/24)
高橋 均、網野 徹哉 他

商品詳細を見る


オードリーのオールナイトニッポンを聞きました。

春日俊彰さん海外。

南キャン山里亮太さんゲスト。

ヒルナンデスで「ご機嫌ですね」を多様の若林正恭さん。

たりない二人やジャンクなど一部地域のリスナーを無視する人たちのトーク。

ありがとう。


[ 2013/01/20 23:54 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

9皿食べてきました

皆藤愛子あいラジを聞きました。

「世の中にはいろいろなサイトがあるみたいで」

「私皆藤愛子を表す四文字熟語は」

「鯨の中で生まれ育ったぜぇー、ワイルドすぎだぜぇー」

「警告メーカーによると」

「結果は色気なさ過ぎ、全く否定できません」

「いやー」

「ほんとだー、先日はアマリリス」

「増えたんですね」

「同じ茎から、不思議」

「天才、秀才」

「しなっとなってしまって」

「中までは乾燥してないんですね」

「栄養過多」

「心を鬼にして放置してみたいと思います」

「優しい気持ちを忘れずにお送りしたいと思います」

「確かに名曲」

「はーい」

「実際言われたら、どうかな、そんなに持ち上げられても、嘘でしょ」

「お腹の虫がグーってなってしまうかな」

「こんなメールをいただきました」

「おぉー嬉しいですね、この番組がきっかけでって」

「今日も元気にこのコーナー、ははは、あいラジの輪」

「たにく植物とは、ほぅサボテンの仲間」

「へーこれがたにく植物って言うのか」

「水仕事してても水は我慢する」

「迷惑かもしれないですね、たにく植物ちゃんには」

「知らない、あーわかった、見たことある」

「わくわく」

「マイクロトマト、これどこかで一回だけ食べたことがあって」

「高級食材なのでお家で育てられたらいいですよね」

「詳しく知ってる方教えてください」

「こんなのも育てれるんですね」

「へー山菜、自分で取りに行くのもたのしそー」

「読んでるだけで涎がでそー」

「私のふるさと自慢」

「6月に知っておけば夏の旅行プランに間に合いますよね」

「先日お仕事で山梨」

「山梨側から富士山に登ってみたい」

「一生に一度はしたい」

「沖縄とかいいですよね、青い海、珊瑚礁」

「観光大使になった気分で送って下さい」

「一人で回ってきました、そうです、一人回転寿司です」

「9皿食べてきました」

「お腹いっぱい、18貫ぐらい食べました、食べ過ぎですか、そんなことないですよね」

「是非次回は書いて下さい」

「居酒屋好きです、そんなにいっぱいお酒は飲めないので」

「美味しいんですよね、どれもいろいろ食べられるから好き」

「学生の時もよく行ってました、庄屋さんに」

「靴を脱いで」

「ランチも増えてますよね」

「いいですね」

「美味しそう、タルタルソースがかかってる」

「感激したとか」

「いいですね、キャベツも進みそう」

「鉄板メニュー」

「お酒を飲む人が食べるメニューが好きなんですよ」

「いいですね、女性は」

「マヨネーズ付けて」

「ピザかな、必ず頼みます」

「サラダは頼みます」

「大根サラダ」

「やりますか」

「今回は一人一品だけです、究極のものを送って下さい」

「日本の文化居酒屋ももはやワールドワイド」

「お待ちしていまーす、今日緊急募集」

「今日は居酒屋メニューも見ましたよ、うん、ここにあるんですがいいですよね」

「安いですよね、もしかしたらお家で作るよりも安い」

「サーモンのお刺身もありますよ、たこのお刺身も」

「焼きそばも食べたい、何でも食べたい」

「それではまた来週お相手は皆藤愛子でした、明日からもがんばろぉぉぉぉぉ」



日本の選択 あなたはどちらを選びますか?    先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)日本の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)
(2012/12/10)
池上 彰

商品詳細を見る
官僚にも切り込む。


武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「今晩は武井咲です」

「ご紹介しまーす」

「ありがとうございます」

「すごいですね」

「うふふ」

「これはお母さんは甘党なのかな、娘さんはマヨネーズ」

「なんだろうな、なにかありますか」

「えー」

「はいはい」

「うーん」

「うわー大人なすき焼きですね」

「そうですね、私もたっぷり入れますからお砂糖」

「すごい美味しいんですよ、普通に餃子のたれとマヨネーズ」

「後半」

「美味しいんですよ」

「そうですね」

「はい」

「はい」

「ひょろひょろりーんとお願いします」

「はい」

「あら、はい」

「うん」

「へー」

「55、5センチ」

「うん」

「なんだそれ」

「あはー」

「んー」

「へー」

「うん」

「えー捕まっちゃう」

「あははは」

「んー」

「はーそれは大変」

「あはは、何しに来たんだ」

「さっぱり分からない」

「そーですね」

「うん」

「はい」

「はい」

「うーん」

「うん」

「へー」

「はい」

「うんうん」

「あ、そーなんだ」

「んー」

「んー」

「んーんー」

「んー」

「へーそーなんだ」

「はーん」

「ふん」

「はー真っ赤な」

「んー」

「はいはい」

「へーそーなんだ、ふん」

「んー」

「んー」

「はいはい」

「んー」

「へーそーなんだ」

「んー」

「はいはい」

「ふん」

「ふん」

「あ、うん」

「うん」

「へー」

「うんうんうん」

「あ、そーだったんだ、へー」

「ふーん」

「んー」

「うんうん」

「へー」

「んー、んー、んー」

「はー」

「うん」

「はー」

「はい」

「青と黄色を混ぜると緑ですか、はー」

「うんうん、あーそーなんだ」

「んーんー」

「なるほど」

「これはどーいうことですか」

「全然できなさそうですよ」

「へー」

「うん」

「へー」

「うん」

「あはは」

「はー」

「ほー」

「んー」

「ソファーもじゃあ、すごーい」

「うはは」

「はい」

「はー」

「じゃそれがあれば地球征服もできちゃう」

「簡単」

「んー」

「そーですね」

「どんな風に、私征服したいとおもったこと無いから」

「あったかいものに変える」

「イタリアン」

「それならちょっとヤですね」

「あはは」

「ははは」

「はい」

「えー今日は色素を勉強しましたがカメレオン」

「全部持ってるんだ、はー」

「んー」

「他の色は隠してるって事」

「普段のカメレオンって何色ですか」

「黒」

「あーへー」

「勝手に緑のイメージありませんか」

「それ気になりますね」

「そっかそっか」

「私が主演を務めさせていただいているWの悲劇の主題歌」

「しゅぱーしゅぱしゅぱーとお答えお願いします」

「こんばんは」

「んー」

「おー」

「へー、本も読めるんだすごーい」

「んー」

「なりたい」

「あはは、すごーい」

「へーすごーい、上手ですね、ありがとう」

「はー」

「はー」

「んー」

「おーこれはいいことを聞きましたね」

「あら」

「ほぼ無敵ですよ、頑張ってください」

「はーそーなんだ」

「あー確かに」

「んー」

「あははは、そーだよね」

「お答えをお願いします」

「へー」

「んー」

「んー」

「んー」

「うん」

「へー」

「んーそーなんだ」

「へーすごーい」

「はー」

「はー」

「すっごい、へー」

「あー」

「んー」

「うん」

「んー」

「はーそーなんだ」

「何で切れた尻尾がまだ動いてるんですか」

「じゃあ時間が経つと」

「今日はありがとうございました」

「がんばってくださいね」

「番組聞いてくださいね」

「ありがとうございました」

「さわやかな風」

「気分がいいです」

「さてそろそろお別れの時間ですが」

「そうですね、はい、そして私からお知らせです、テレビ朝日のドラマ」

「是非見てください」

「常盤御前」

「どしどし」

「マジですかー」

「嬉しい」

「大歓迎です」

「たくさんのメールお待ちしていまーす」

「アクセスしてくださいね」

「それではみなさん、さようならー」

ありがとう。


[ 2013/01/19 23:50 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

リトルトゥース

福山雅治の魂ラジを聞きました。

ツイッターのトレンド入りを目論むマシャ。

軽く揉む、荘口彰久。

634回。

東京スカイツリーが634メートル。

関係ないね。

「出た柴田恭兵」と荘ちゃん。

陰嚢ってお湯につかると広がるよねとマシャ。

信用できるね、仕事できるね。

セックスするよりも羨ましいとましゃ。

スポーツで発散しろというが無理です、逆です。

男の人はおっぱいなら全部好き。

Bカップあれば十分。

全くなくても別にね。

おしりは見るようになりました。

タモリさんとおしりの話。

荘ちゃんは昔、銀閣寺は「ピカピカ」だったとおもってたらしい。

オナニーネ申でなくオナニー神の子。

手っ取り早いのはローションオナニーですよねとマシャ。

いいですよー。

主に浴室ですよね。

テンガ、18禁。

どんなおっぱいもおっぱいなんだから。

3Dもブルーレイもない人は・・・。



昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)
(2010/06)
猪瀬 直樹

商品詳細を見る


オードリーのオールナイトニッポンを聞きました。

数字が良く、クリスが出たら下がる。

不動産屋に待ち伏せされる若林正恭さん。

春日俊彰さんをもてなす若様。

アンケートを真面目に書くようになった若さん。

若ちゃん曰く、ひくぐらい稼いでいるオードリー。

落ち目になりつつある。

奢らないカスミンに、ダサいよ、だから友達少ない。

ボディービルダーやってAKB48との差が100ぐらいつまった。

リトルトゥース。

ありがとう。


[ 2013/01/18 23:54 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

俺絶対やだもん、隣の人と仲良くなりたくないもん

福山雅治の魂ラジを聞きました。

最近疲れが取れにくい。

加齢なのかな。

甘いものを食べると元気になりますよね。

ラジオ国宝。

前のファンクラブイベントについて。

何も活動ができてなかったからやんなきゃな。

あたってみた東京ディズニーランド。

もっと安かったですよ、7千万。

7千万でいいんだったら出すよ。

ディズニーとマシャが食い合う。

9万人動員。

採算基本あってない。

ゲーム的なものをやっても仕方ない。

運動とか若くないんで。

クイズ、それ面白いっすか。

開演前。

会話が無い。

人間って一人のときは騒がないんですよ。

声掛けられないのは自動車学校とジム。

スタッフが想像してるより遥かに困難なイベント。

俺絶対やだもん、隣の人と仲良くなりたくないもん。

思いが強ければ強いほど揉める。

何の生産性も無い。

放送から作品。

中学生と高校生の頃は家族と話したくない。

13、5。



酒井忠清 (人物叢書)酒井忠清 (人物叢書)
(2000/08)
福田 千鶴

商品詳細を見る


オードリーのオールナイトを聞きました。

春日俊彰さんは5千円のカーネーション。

安いねと若林正恭さん。

200万円のネックレスを推薦。

あるあるネタ苦手のオードリー。

良く知ってるとできるんだね、と若ちゃん。

店間違えた話のカスミン。

どんだけーの勢いで強欲ーを若さん。

西友でビール買うカスミン。

ありがとう。


[ 2013/01/17 23:52 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

海に出たら

爆問日曜サンデー。

いいとも楽屋でのタモリさんと太田光さんの会話。

まだ船を持ってなかったタモリさんに森繁久彌。

遊びは夢中でなくてはならない。

海に出たら女性は貞操観念が無くなる。



ザ・ホワイトハウス 〈セカンド〉 セット1 [DVD]ザ・ホワイトハウス 〈セカンド〉 セット1 [DVD]
(2008/03/19)
マーティン・シーン、ロブ・ロウ 他

商品詳細を見る


武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「こんばんは武井咲です」

「リスナーさん」

「ご紹介します」

「ありがとうございます」

「かわいいですね」

「ねー」

「私は、たけのこ、たけいのたけからきて」

「本当にいやでしたね」

「全然関係無視」

「はい」

「へー」

「へーそうなんだ、かわいい、それ」

「それ知らなかった、へーおもしろーい」

「分析していきまーす」

「ありまーす」

「ちゅんちゅんちゅんとお願いします」

「はい、うん」

「うん」

「ウフフ、理由を聞きたいですね」

「はい」

「うはは」

「ウルトラハッピー」

「はい」

「はい」

「んー」

「んー」

「はいはい」

「うんうん」

「んー」

「ふん」

「うん」

「んー」

「うわー懐かしい、すごい見てました」

「ピンク」

「うん」

「うんー」

「んーはい」

「はい」

「お、これはどういうことですか」

「んー確かに」

「んー」

「うん」

「わはははは」

「そういうことですね」

「勘弁してください」

「はーそっか、じゃー生きるためにやってるんですね」

「それも可哀想な気もしますね」

「んー」

「ま、欲しいですよね」

「何で死んじゃうんですかね」

「うんうん」

「自分も吸い込んじゃうんですかね」

「どこから」

「気になる」

「あーそーなんだ」

「はいはい」

「はー」

「うん、ふふ」

「んー」

「そーですよね」

「んーこれはどういうことですかね」

「んー」

「はい」

「あー」

「あー確かにそーだった」

「あの、ちっちゃい」

「ふんー」

「はい」

「うんうんうん」

「うーん」

「うんうん」

「んー」

「あー」

「はい」

「ふん」

「うふふ」

「はは」

「うん」

「えー」

「なるほどー」

「あははは」

「へー」

「うん」

「結構早めに」

「うんー」

「はいはい」

「結構悪者って」

「謝るんだー」

「あー確かにそーですね」

「んー」

「んー」

「そっか」

「あー」

「んー」

「えー今日は食べると言うことが」

「ギャル曽根さん」

「んー」

「はい」

「んー」

「はい」

「はい」

「うん、んー」

「んー」

「へー」

「うん」

「うん」

「はいはい」

「あー」

「は、やっぱりそーなんですか」

「あー私駄目なんですよ、早いんですよ」

「はいはい」

「あー」

「みなさんもゆっくり味わって食べた方がいいんですね」

「二人は共通点違った意味あるので」

「ペロリーンとお答えお願いします」

「こんばんは」

「うーん」

「あー」

「はい」

「あーありがとうございます」

「うん」

「うん」

「うん」

「あー」

「うーん」

「難しいですよね」

「うんうん」

「あー決めて」

「嬉しいですよね」

「あーあー」

「そーですね」

「いつものやついってもいいですか」

「どんな子なんですか」

「あー」

「好きになったきっかけ」

「あーそういうのいいなー」

「告白はしないんですか」

「考え中」

「頑張って応援してます」

「楽しいですね」

「素敵」

「はい」

「へーそーなんだ」

「すてきですね」

「うわーすてき」

「頑張ってください」

「んー」

「んー」

「えー」

「お答えをお願いします」

「うん」

「うんうん」

「うんうん」

「あー」

「ふーん」

「うんうん」

「ふん」

「んー」

「はい」

「うん」

「はい」

「うんうん」

「ふーん」

「うんうんうん」

「うんうんうん」

「はい」

「これ10円高い理由は何ですか」

「うんうん」

「へーだから、ハイオク入れるんだ」

「はい」

「はい」

「はい、応援してまーす、頑張ってください」

「はい」

「うんうん」

「うーん」

「うんうん」

「そーですね、なるほど」

「はい」

「さてそろそろ別れの時間ですが」

「はい、妹と一緒に見てたんですよ」

「楽しかったです」

「懐かしいです」

「はい」

「はい」

「見て頂けていますか」

「ありがとうございます」

「平清盛」

「NHK総合」

「そうなんです」

「お願いします」

「たくさんのメールお待ちしていまーす」

「アクセスしてくださいね」

「それではみなさんさようならー」

ありがとう。


[ 2013/01/16 23:59 ] 円盤 | TB(0) | CM(0)

笑いの方はみんなテレ、爆笑問題はテレとつっこみ、テレを抜いたのが小説

千原ジュニアゴーゴーを聞きました。

千原ジュニアでございます。

名言があるんですな。

さがまさしさんはいろいろありますよ。

歌自体が名言ですし。

爆笑に次ぐ爆笑、すごいんですよ。

もっともっと評価されるべき人。

談春さんと仲良かったり。

どういうことなんですかね、どうなんことやろうか。

不思議なね、太田さんも。

文明の子頂いて読んで。

すべてテレ。

笑いの方はみんなテレ、爆笑問題はテレとつっこみ、テレを抜いたのが小説。

芸人で一番ピュアかもしれんな。

いやーそーなんですよ。

料理番じゃないですけど。

無茶苦茶旨いんですよ。

いろんな軍団の料理番。

今田軍団。

哀川翔さん。

なだ万。

金色でできたフライパン。

解散。

無茶苦茶ケンカして。

無茶苦茶仲悪いまま解散して。

二人とも慶応。

別人やねんて。

聞いてたらこわなってきて。

なんなの、その諂い方。

え、え、なんなん。

何気なーくですよ。

何気なくぽそっといったら。

もちろんお互い言い分あるんでしょうが。

テレビ東京。

近日。

苦しい時は上り坂。

ただただしんどい下り坂もありますけどね。

ポタージュニアー。

大好きですよもちろん、ま、スープ全般がね、例えばトムヤムクンやコーンスープもそうですし、オニオンスープ。

飛行機に乗ってスープ以外頼んだことない。

なるほどね、いいですね、なるほどー。

修学旅行行ったこと無いからね俺。

来週3日間休みがあって。

宮古島。

空いてるやろう、電話。

言たったら可哀想かな。

これは僕の名言ですよ。

マナーモードになんらマナーがない。

んーんーいってますよ。

そーっと机の下に隠してますよ。

心みんな携帯電話にいってますよね、おたく。

なんなん。

よー分からんけど。

電話した、でーへんわけですよ。

なぜならマナーモードにしてたから。

また、でーへん。

マナーモードにしてるからマナーないから。

食材ごと褒めるヤツが。

10年以上後輩ですよ。

そのことについては何も。

1日ずらすとか。

別日で入れ替わる。

解散してんのにおかしいな。

この世にギャラのない仕事はない。

どんだけ安かろうか、ギャラはありますからね。

もう、ええわ、もう、ええわ、言うたって。

一つ返事やけどね。

なるほどねーわりますね。

通る声、とおらへん声、ボリュームじゃない。

な、成る程ね、ガールズトーク、こないだね。

愕然としたんですけど。

芸人いたり、ミュージシャン。

役者さんがいたり。

一般の人よ。

ちっちゃい時にハムスター飼ってた。

ハムスターのおかんが子ども食べてた。

それ食べてるんじゃない。

それオチやから。

絶対食べてるんだ。

これマジか。

ほら、やっぱり。

地獄絵図やがな。

俺我慢したんけど。

全部省いて。

すべらない話。

一切オチには絶対邪魔しないで。

しゃべり上手は絶対聞き上手ですね。

よう付き合わんわ。

二週間付き合ったら円形脱毛症8つぐらいできる。

どうなったとおもうときかれたって。

うん。

恐いわー。

ま、そろそろ、今週もあっという間にお別れでございます。

それでは今週はこの辺で、千原ジュニアでしたー。



チョコの奴隷  (SG+DVD) (Type-A) (初回生産限定盤)チョコの奴隷 (SG+DVD) (Type-A) (初回生産限定盤)
(2013/01/30)
SKE48

商品詳細を見る
紅白のパフォーマンスはAKB48よりよかった。


皆藤愛子あいラジを聞きました。

「このあいラジ何と今日で80回目です、わーい」

「100回目も一緒にいて下さいね、まだ早いけど100回記念は何をしようかな」

「秋、何か遠いですね」

「この夏はダイビングがしてみたい皆藤愛子です」

「ありがとうございます、早速見てくださったんですね」

「最初はちょっと恐かったんですよ」

「あんなに恐く感じ」

「もっと高く上げてくれ」

「ワイヤーで吊されていて」

「そうそうそうそう」

「上げてくれて、ちょっと重いよ」

「申し訳ないなとおもったんですけど」

「ずっと誰か吊してくれないかなとおもいました」

「見てみてください」

「お肉を前にした時はかなりテンションが高くなります」

「上手に曲紹介できるかな」

「ドラえもんの口調」

「中途半端」

「初のワンマンライブは全てソウルドアウト」

「チケット取れるかな」

「私育ててますを大募集」

「先週の目玉焼きトーク楽しかったです」

「街のお花屋さんが気になってます、三つ買いました観葉植物、やっぱりあるといいですね」

「食卓に直結」

鳥取でも聞けるのか。

「へー」

「確かに」

「んー、そっか、ミント、紅茶だけでなくアイスに副えるのみいいですね」

「ちょこっと」

「咲くんですね」

「へーやってみた」

「実家のお庭でパセリが繁ってました」

「唐揚げに」

「ありがとうございました、次です」

「見たことあります」

「人参でもできるんだー」

「小松菜も、へーそーなんだー」

「へーやってみたいー」

「絶対これやってみよー」

「次でーす」

「あー美味しいですよねーうんうんうん、お腹鳴ってるー」

「たまーにご飯やさんで食べるときがありますが」

「すごいお料理上手っぽいですね」

信越放送。

「ありがとうございます」

「へー」

「すごい、プロの方からですね、あぁ、写真」

「ピュって出てます」

「双葉ってひまわりだけかと」

「へーありがとうございます」

「もしかしたら私スーパーで買ってるかもしれません」

「アイスに副えたいし」

「あれやってみます、水耕栽培」

「お花やグリーン」

「この前ブログでもご紹介したんですが」

「名古屋の蓬莱軒」

「2時間ぐらい待つぐらいですよね」

「並ばずに入れて」

「美味しかったです、カリッとしているんです表面が」

「私カリッと派」

「幸せな時間でした」

「ネギと海苔とわさび」

「4回目は薬味だけにしました」

「見ときゃよかった周りの人を、キョロキョロと」

「また食べたい鰻」

「ほぅ、ありがとうございます」

「へー」

「私も大好きです、生姜にロックオン」

「へーご飯と一緒に食べて」

「美味しそう」

「全部すって冷凍」

「お味噌汁に入れちゃう」

「主役として、また名脇役」

「私も何ですよ」

「冷房も効きますしね、いろんなところで」

「生姜といえば、豚の生姜焼き」

「ニンニクも」

「タレもたっぷりめ」

「常識を覆すタモリさんの生姜焼き」

「ほんとにタモリさん、あのタモリさんですよね、いいともの」

「タモリさん流の生姜焼き」

「へー、タマネギもいっぱい取れていいですよね」

「美味しいんだろうなー」

「これやってみよー」

「難しくないですよね」

「材料もお家にある物なので」

「さわやかにクールダウン」

「ドライブしながら聞きたい一枚ですよね」

「皆藤愛子あいラジ今日もあいラジの輪私育ててます」

「みんなすごいですよね」

「切れ端野菜」

「ネギもよく買うので」

「観察」

「実家ではネギを買ったらお庭に植えていましたよ」

「それではまた来週お相手は皆藤愛子でした、あしたからもがんばろーー」

ありがとう。


[ 2013/01/15 23:57 ] 円盤 | TB(0) | CM(0)

お猿さんですね

武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「こんばんは、武井咲です」

「ご紹介します」

「ありがとうございます」

「んー習い事したいですねー、私も語学がいいですねー今は」

「逆にそれが腹立ってしまって」

「英語はいらん」

「怒られますけど」

「いいですね」

「んーでも同い年なので留学するの偉いなって思います」

「婆娑羅ーって言い方が最高でした」

「キュイーンキュイーンとお願いします」

「んー」

「んーだからか、聞いたことある」

「はい」

「うん」

「はい」

「はい」

「へーそーなんですか」

「んーヒントありますか」

「なんですかそれ」

「あーお猿さんですね」

「へー」

「んー」

「うん」

「へー」

「はいはい」

「ふんふん」

「うーん、高いですね」

「え」

「大きい、全く違うじゃないですか」

「全然、いいですね」

「はい」

「豊臣秀吉の分析」

「んー」

「あー」

「はいはい」

「うん」

「はい」

「うわー」

「はい」

「えー」

「うんうんうんうん」

「あははは」

「んー」

「んー」

「え、それどれくらいなんですか」

「あー」

「はー」

「んー」

「はーでも団扇ぐらいある」

「大変ですよね」

「うん」

「はい」

「うん」

「うんうん」

「えー」

「んー」

「はい」

「うははは」

「無理ですよね」

「恐い」

「豊臣秀吉の強さの分析」

「そんなことできるのは人間じゃありません」

「何者ですか」

「はい」

「へー

「はい」

「ん」

「はい、そんなおっきい」

「こわーい」

「うふふ」

「んー」

「んー」

「へー」

「はい」

「んー」

「んー」

「んー」

「はい」

「はい」

「えー信じらんない」

「吃驚しちゃう」

「いいですね」

「おもしろい」

「はい」

「風が出てきましたけど」

「あ、なくなるんだ」

「んー」

「うんうんうん」

「はい」

「うん」

「はいはい」

「それ流れてくるのは風のせいですか」

「あーそっかそっか」

「風がなくなることはないんだ」

「あー」

「そうなったら大変ですか、地球」

「あー」

「ん」

「暑い、なるほど、ありがとうございました」

「ずいずいずいーとお願いします」

「もしもーし」

「16歳」

「おー」

「へーどんなアーティスト聞くんですか」

「髪の毛クネクネしてて、みんな同じか」

「嬉しい、ありがとうございます」

「わーうれしいー、うれしいー、どうしよう、どうしよう」

「ありがとうございます、どうですか」

「いやー」

「うれしい」

「すごい染みます」

「わー素敵ー」

「あー案内してくれる人だ、あーすてき」

「うん、がんばってください」

「おー確かにー」

「んー確かに、氷とかそう」

「うん」

「んー」

「透明だけど」

「おー」

「ほー」

「へー」

「あー」

「んー」

「はいはい」

「はー」

「んー」

「んー」

「ほー」

「はいはい」

「え、なんかやってみたい」

「んー」

「あーなるほど」

「空気の影響」

「あーなるほど」

「はい」

「というわけで今日はありがとうございました」

「さよなら」

「んー」

「いいですね」

「声をかけたい」

「ありがとうございました」

「はい」

「ハハハ、はい、何か歴史の勉強ができる」

「へー」

「何でもありな世界ですね」

「見ていただけていますか」

「平清盛に常盤御前」

「NHK総合」

「そこも見所の一つ」

「たくさんのメールお待ちしていまーす」

「はい」

「アクセスしてくださいね」

「それではみなさん、さようなら」



文明的野蛮の時代文明的野蛮の時代
(2012/12/28)
佐伯 啓思

商品詳細を見る


ラジオパーソナリティがラジオの役割とかラジオの力を語っているのを見るとむかつきますね。

規制に守られて温々と育ってるだけの存在だろ。

まず地方だとAM、FMと民放一局が多い。

大都市圏なら複数あったり、コミュニティFMができてますけど。

首都圏という限られたところだけで勝負する産業が勝てるのか。

何を言いたいかというとラジコは地域制限を取っ払えばいいんですよ。

普通の電波なら限界がありますよ。

ここではAMは夜なら聞けるとか、地方局を潰さない魂胆とかは置いておいて。

インターネットの世界で地域制限をしてね。

東京で番組をもって話題だとパーソナリティーも「偉そうに」他媒体でラジオを語ってますわ。

でも首都圏で住んでなければ知らんがな。

お前が何年やってようが、例え面白い番組を発信しててもね。

これまではお届けできなかったかもしれないが、現在は可能でしょ。

ラジオの問題を語らずね、いいことばかり言っても自画自賛の嵐。

ポッドキャストとかカットしてますからね。

ラジコで聞けますってTwitterに書く人も1都6県にお住まいの方はと書いて欲しいものですね。

ありがとう。


[ 2013/01/14 23:59 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

1500円ならほとんどトークで一曲

福山雅治の魂ラジを聞きました。

ラジオよりも映画優先。

雑音酷い。

太陽にほえろでは「殿下」のファン。

兄とバンド。

学園祭っていくらぐらいでやってんの。

大学、3500円。

1500円ならほとんどトークで一曲。

親と飲んでると気持ちよく酔えないよね。

自分で解決しない。

家族よりも仲間。

問答無用、親切御免。



将軍側近 柳沢吉保―いかにして悪名は作られたか (新潮新書)将軍側近 柳沢吉保―いかにして悪名は作られたか (新潮新書)
(2011/05)
福留 真紀

商品詳細を見る

オードリーのオールナイトニッポンを聞きました。

5分の漫才、25個のボケ。

怪我のため職員室で頭垂れているとタバコ吸ったのかと言われた若林正恭さん。

ギブスを鋸で切る。

殴り合い。

カテーテルが怖い。

病院のなのに写真。

ミワさんの下請けの春日俊彰さん。

ありがとう。


[ 2013/01/13 23:52 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

銀座線が新しくなって

武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「こんばんは武井咲です」

「ご紹介します」

「ありがとうございます」

「あ、そうなんです、私東京メトロのイメージキャラクター」

「銀座線が新しくなって」

「出発といったらシュウってなって」

「期待のはコンビニの制服ですね」

「永遠ですよ、ほんとに、いつか着てみたい」

「永遠のヒーローなんですね」

「いつか見てみたい」

「はふはふはふーとお願いします」

「はい」

「はい」

「うん」

「うん」

「うーん」

「はー小心者っていいますか、はははは」

「見た目で格好いいよ」

「ドラゴンボール、フリーザ」

「はいはいはい」

「うーん」

「はー」

「うーん」

「うーん」

「はい」

「んー」

「えー」

「はー」

「うーん」

「うんうん」

「うーん」

「はーなんでー」

「どんなに強い正義の味方も」

「悪の強さに勝てないんですかね」

「はい」

「おー」

「はい」

「ほーおー」

「うん」

「うんうん」

「うんうん」

「はい」

「300グラムの物体を」

「8メートル」

「これ分かるとすごい嬉しいですね」

「嬉しかった」

「他の星を攻撃するってどこまで悪いヤツなんですかね」

「ほー」

「ほー」

「うん」

「1兆ジュール」

「へー」

「はい」

「うーん」

「えーすごーい」

「お」

「はい」

「ヒーローになりますよね」

「うん」

「ははは」

「もう、使い方」

「間違ってる」

「はい」

「はいはい」

「うーわー」

「あはは」

「ほんとですね」

「どのくらいの数字になるんですか」

「うん」

「はいはい」

「うん」

「うん」

「へー」

「はい」

「うん」

「5」

「はー」

「はいはい」

「はい」

「うんうんうん」

「うんうん」

「はい」

「うん」

「すごーい」

「えー」

「悟空の3倍の強さですか」

「うん」

「うんうん」

「はい」

「うわーうんうん」

「うん、はは」

「大変」

「うん」

「はい」

「うん」

「8万」

「書けるかな」

「大変ですよね」

「じゃ」

「はは」

「すごーい」

「うんうん」

「はい」

「へー」

「何か宇宙のビッグバンが小さく感じますね」

「へー」

「すごい」

「はは」

「そっか、すごいですね」

「強いですね」

「ははは」

「これこの今の時代に悟空がいない」

「うん」

「はー」

「はい」

「うん」

「あははは」

「うんうん」

「うははは」

「だますというか」

「そーですね」

「あー」

「すごいですね」

「それで満足するフリーザなら可愛いですね」

「かわいいですよね」

「はい」

「ピーひょろろろろっとお願いします」

「続いた」

「おーこんばんは」

「はははっは」

「よろしくお願いします」

「あはは」

「あー」

「まー」

「あははは」

「すごいですね」

「うーん」

「はー」

「それはよくわかります」

「へー」

「あー」

「素敵ですね」

「へー」

「はい」

「19年」

「へー」

「あー」

「わー」

「あはは」

「いやいやいや、ここは決めていただきましょう」

「えー、もうここで終わりましょう」

「ほんとですね」

「おー」

「うははは」

「はーすごー」

「お答えよろしくお願いします」

「うーん」

「へーすごーい」

「うーん」

「あー」

「うーん」

「うーん」

「へーそーなんだ」

「へー」

「えへへ」

「今日はありがとうございました」

「これから番組聞いてくださいね」

「さよーなら」

「さてそろそろお別れの時間ですが」

「うーん」

「うんうん」

「はー」

「思わず、そーですね」

「そーですね、はい」

「私からのお知らせです」

「是非みなさんご覧下さい」

「普通のお便りも大歓迎です」

「たくさんのメールお待ちしていまーす」

「それではみなさんさよーならー」



世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花 (中公文庫)世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花 (中公文庫)
(2009/01)
長谷川 輝夫、土肥 恒之 他

商品詳細を見る


島耕作は会長になるようなので直に経済財政諮問会議の民間人メンバーになるかもね。

加治隆介(の息子)との融合。

ありがとう。


[ 2013/01/12 23:59 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

ええ時間に枠もらえるかもしれませんよ

千原ジュニアのRPMゴーゴーを聞きました。

千原ジュニアです。

こどもの日ということで。

高校生なったやん、そうか。

衰退しているハガキ文化。

これ、なんか。

タイムテーブルが。

ちゃんと顔写真入れて。

表紙は剛力彩芽さん。

いいですねー。

夏目さんって大阪の人なんか。

辛坊さん。

3-5時だから数字ややこしいな。

一回だけですよ。

清水ミチコさん。

大竹しのぶさん。

ゴールドやらしてくれるならどかしてくださいよ。

ちょうどですわ。

入る隙ないですわ。

オードリーはなんなん。

すごいなジャニーズ。

松岡君、タッキー、中居君。

鶴瓶師匠。

和田アッコさん。

金曜日に。

どういうひとがやるんですか。

やりましょうよ、金曜日。

ええ時間に枠もらえるかもしれませんよ。

やりましょ、やりましょ。

もうすぐ2年。

がんばりましょうか。

お奨め番組は東京ナビゲッチューです。

出所すら分からない。

俺の名言はいいんです。

野村監督の名言。

うけたのに不思議なうけ有り。

新庄さんと番組一緒になって。

とらへんかったときがある。

ずっとボク手を抜いてました。

集中力もたへん。

一試合ほぼ一打席しか集中しない。

唯一見抜いたのが野村。

なんで分かったんですか。

なるほどね、なるほど、なるほど。

俺の唯一できるものまねですからね、桃井かおりさん。

鳥になんか絶対なりたくない、変な虫食べるねんね。

名言ですよ。

なんかエラソーなこといってますね。

ゆーてません、ははは。

ポタージュニアー。

こんなあったかいお葉書あるんですか。

すごいなー、いい話ですね。

wって書いてありますから、(笑)ってことでしょ。

ちゃうねん、ちゃうねん。

保冷庫。

それ買おうかな。

はまってないですけど、きいてね。

喧嘩の映像ばっか見るねんて。

ロシア ケンカと検索。

いろいろユーチューブおもしろいのあるねんな。

先頭がせいじやねん、何してんねん。

あいつ、うどんよりそばの方が好きやからね。

僕もあのー納豆好きなんです。

高級感ありますからね。

子どもにとったら大粒ですよ。

挽き割りでも。

名言、どこがやねん。

一昨日納豆食べました。

空港で。

東野さん。

出川さん。

肝臓の数値が。

ペリエ飲んでる。

成り下がったな。

出川さんにぼろくそいわれましたけど。

コンビニの商品はそりゃすごいですよ。

例えばどん兵衛とか、カップヌードルとかね。

どん兵衛という名のビートたけしだ、カップヌードルという名の明石家さんま。

中華三昧あったやろ。

たまーにスーパーではある。

野沢直子さんみたいやろ。

鶴太郎さんがお芝居するようになってから。

なるほどなー。

なるほどなー。

なんとか。

ペンギンなんとか。

無理矢理おもんないけどやってる。

今週もそろそろお別れの時間でございます。

どしどしお願いします。

今週はこの辺で千原ジュニアでした。



世界の歴史〈16〉ルネサンスと地中海 (中公文庫)世界の歴史〈16〉ルネサンスと地中海 (中公文庫)
(2008/01)
樺山 紘一

商品詳細を見る


皆藤愛子あいラジを聞きました。

「春は紫外線もグーッと」

「3時間か、私はかなーりふかくねむってるきがします、あなたは」

「化粧水とか」

「私は保湿だけはやってます、皆藤愛子です」

「平気じゃないです、フフフ」

「テレビも緊張するんですけど、カメラを見ればいいんで」

「意外と人いないんですよね」

「自分の身方な、仲のいい人がいたら」

「緊張するとニヤニヤしちゃうクセがありまして」

「口角をあげて」

「私も小心者です」

「ちょっとお手本にしてみたい」

「ももクロファンにはおなじみ」

「フレッシュなお話しを大募集」

「今日も期待しています、あなた一押しの」

「お待ちしています」

「街の緑もそうですが」

「お野菜に新という言葉がついてるのも嬉しいですよね」

「私育てています」

「あまりにも羨ましくて」

「私の話してみたいと思います」

「え、何年前、1年ぐらい前なんだ」

「ヒョロヒョロと伸びて、アンガールズさんみたいなアスパラに育ちまして」

「シャープペンの芯」

「達成感はありました」

「トマト」

「一人暮らしに精一杯だったのかもしれません」

「結構数もなって」

「植物だとね、緑も」

「小学校の時に、2年生ぐらいだったかな」

「田植えは裸足で、あのドロドロの中に入っていって」

「青々と茂って」

「草刈もやりました、そうそう」

「いい経験でした」

「脱穀もして精米も」

「普通のお米だとおもってたんですけど」

「一クラスしかなかったので30人全員食べれる分」

「お花が落ちてしまって」

「お花がいっこうに咲かないんですよ」

「蘭って」

「花が咲かないので」

「教えてください、切実に欲しいです」

「ぜひ蘭職人の方教えてください」

「送って下さーい」

「自分で育てたお野菜が食卓に並ぶって究極の贅沢ですよね」

「今は食べる係専門」

「へー、というこでからっと揚げたら最高の唐揚げ」

「そっか、しかも脂が落ちてメタボ対策」

「恐くなってしまって」

「やってみようかな」

「あくまでも正々堂々と揚げる場合」

「へー」

「へー、なんで10分前に冷蔵庫から出すの」

「余熱で中まで火が通るんだ」

「知らなかった」

「レンジでチンする系」

「そうですよね、油を使わないからカロリーも抑えられる」

「簡単ですね」

「トンカツにいい」

「サクアンドジューシー」

「茄子なんだ、キュウリでもなく、茄子」

「揚げた茄子大好き、お腹空きましたね」

「ジュー」

「やったー」

「あるんです、ここにいい香りが」

「可愛い鳥の絵が書いてますよ」

「すごーい」

「いいですよ」

「じゃん、いい色いい色、味ついてるぞっていう色」

「ジューシーおいしい」

「さすがプロです」

「うん、ううん、いい大きさ、3口ぐらいで食べきれる大きさ」

「鶏肉を一昼夜付けることによって」

「スパイシーです、うん」

「プリプリですもん」

「えーちがーう」

「なんだろう、すごい、鶏っていう感じ」

「ヘルシーな感じ」

「さくっと美味しい唐揚げ大変美味しゅうございました」

「胃にもたれないんですよね」

「皆藤愛子あいラジ、今日から」

「失敗したエピソードありましたら」

「エピソードは全てメールで」

「それではまた来週、お相手は皆藤愛子でした、明日からも頑張ろう」

ありがとう。


[ 2013/01/11 23:52 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

いくみのり

綾瀬はるかさんの八重の桜に中村梅之助さんが出演して、松山ケンイチさんの平清盛に昨年出ていた中村梅雀と声が似ている。



5000人の白熱教室[DVDブック]5000人の白熱教室[DVDブック]
(2012/12/07)
マイケル サンデル

商品詳細を見る


ナイナイのオールナイトが休みだったのでダウンタウン浜田雅功親子対談を聞けれた。

こちらも声似ている。

ご本人が言ったように関東弁と関西弁の違い。

ありがとう。


[ 2013/01/10 23:57 ] 円盤 | TB(0) | CM(0)

下野

昨年末に民主党代表選が行われました。

海江田万里 90

馬淵澄夫  54



証言 民主党政権証言 民主党政権
(2012/10/24)
薬師寺 克行

商品詳細を見る


野党第一党と言っても維新の会と議席数は肉薄、比例票では負けている。

海江田代表は小選挙区で負けている。

細野幹事長、岡田、前原元代表は出馬せず。

野田派を離脱した馬淵元国交相がかつての主流派から推されたのもよくわかりませんが。

政権にいたときから振り返ったり本出したりやめる気満々としかおもえなかった。

無駄な努力だが回顧するより何かすることあっただろうに。

参議院選の2人区と言えば自民、民主一つずつの無風区と言われていたが必ずしも安泰ではない。

片山元総務相は民主党内閣の閣僚でしたけどね。

安倍首相をガンガン攻めるしかないんでしょうな。

ありがとう。


[ 2013/01/09 23:57 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

ごはん食べにいきませんか

福山雅治の魂ラジを聞きました。

名古屋弁のマシャ。

だって俺プレミアム会員じゃん。

オートリバース機能が出たじゃん。

一人旅はもういいや。

ホッパン。

解説聞かないと絶対分からないから。

元気で明るく。

映画とか見に行きませんか。

ごはん食べにいきませんか。

GWのディズニーランドは大変だよ。

ツチノコってそんなにいいかなー。

河童に会いたい。

座敷童、天狗、龍。

ユーチューブでチェック。

大王イカ、越前クラゲ。

動物園で一番大きい動物を見たい。

キリン、カバ、サイ、ジンベイザメ。

そんなに代が続いているの。

冷凍マンモスに憧れ。

有名人から来ないねー。



ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
(2013/02/07)
Nintendo 3DS

商品詳細を見る
通信。


オードリーのオールナイトニッポンを聞きました。

お前らのくせにスペシャルウィークがんばったなと若林正恭さん。

秀吉存命中に孫はいないだろう。

カフ上げ忘れ赤くなる春日俊彰さん。

台所にサウナがあったカスミン。

俺大学生だったら完全アウトと若ちゃん。

ありがとう。


[ 2013/01/08 23:53 ] 円盤 | TB(0) | CM(0)

美味しいお寿司デートをしてみて下さい

皆藤愛子あいラジを聞きました。

「平日のめざましを卒業してから」

「そんなお話からしてみようかな」

「うーん、起きる時間はかなり遅くなりましたが」

「皆藤愛子です」

「ありがとうございます」

「はい、ありがとうございます」

「はい、ありがとうございます」

「事務所のチーム」

「新鮮でした」

「仲良い」

「楽しくできました」

「お家でも見ていた番組」

「アンビリーバボーのレギュラー」

「アンビリはまったくそれがなくって」

「それがすごいなーって」

「このスタジオではさわやかにお届けしていきます」

嵐の曲中に速報。

「さあ今日もあなたからのメールをお待ちしています」

「送って下さいね」

「お待ちしていまーす」

「ここ東京も一歩一歩初夏に向かって」

「お送りする最終週」

「朝活というか朝のお勤め」

「ほーラジオ体操は一時期やってたんですけど」

「また暖かくなってきたんで」

「3時にやるわけにはいかなかったので」

「いいかもしれない」

「ん」

「ん」

「へー、ストレッチをしながら英会話を聞きながらめざましテレビを見る」

「聖徳太子みたい」

「身につきそうですもんね」

「貴重ですもんね」

「これからも頑張ってください」

「掃除いいかもしれない」

「チマチマしてたらいけない」

「素敵な朝活だとおもいました」

「お花、観葉植物など」

「植物に限定したいと思います」

「よろしくです」

「すっかりお寿司モードになった私」

「結局ガッツリ食べまして、雲丹とか」

「交換するっていう」

「すごく楽しめました」

「うん」

「ほんとに律儀です」

「今日は特別に」

「日本海のアワビは違うんですか、普通はどこなんですか」

「日本海っていう回転寿司屋さんじゃないですよね」

「あーあーいいですよね、私も青魚大好き」

「お腹空いた」

「貝ばっかり」

「ふふふふっ、すごい、そんなに貝が好きなんですね」

「お魚さんが排除されてますね」

「アワビかな」

「食べたい、食べたい、食べたい、つぎー」

大分でも聞けるのか。

「へーうにあなごだって、最強ですね、あわせたんですね」

「発明した人すごい」

「あー」

「ふふふ、そーいうのがあるんだ」

「どっちも好きなんですけど」

「全部好きです、サーモンなら何でもオッケイです」

「確かに、いいですよね」

「鰤っていうのもいいなー」

「穴子、うーん、私は2位にしましたが」

「私はタレ派、タレ派かなー」

「うに」

「鉄板かな」

「マグロ関係」

「そっか中トロぐらいがいいかな」

「たまに食べる大トロも」

「たくわんとトロがあったので」

「やっぱり大人気ですね」

「食べたくなった」

「美味しいお寿司デートをしてみて下さい」

「皆藤愛子あいラジ、はい」

「来週からは、私育ててます」

「ベランダにも出やすい季節になったので」

「一回育ててみたことがあったんですけど」

「そのまま枯れていきました、なんだったんだろう」

「お料理に使うっていう夢も叶わず」

「何も実らなくても観葉植物とか」

「それではまた来週、お相手は皆藤愛子でした、明日からも頑張ろう」



大いなる眠り大いなる眠り
(2012/12/07)
レイモンド チャンドラー

商品詳細を見る
新刊。


武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所を聞きました。

「こんばんは武井咲です」

「たのしそーですね、なんだろー」

「はい」

「おー」

「あーそーですね」

「はい」

「おー」

「はいはい」

「あー」

「えー」

「いいですね」

「いいかんじに」

「季節はアレかもしれないですけど、お鍋とか楽ですよね」

「携帯のアプリだったりとか」

「そもそも外にご飯食べに行く」

「はーい」

「ざわざわざわっとおねがいします」

「んー」

「ですねー」

「はい」

「もちろん、これは知ってますよ」

「うん」

「うん」

「んー」

「はい」

「うん」

「そーなんだ」

「はい」

「うんうんうん」

「はー」

「うん」

「うんうん」

「んー」

「はい」

「んー」

「あー」

「はい」

「はい」

「これはどういうことでしょうかね」

「女神様が」

「んー」

「はい」

「うんうん」

「はーあーあー」

「んー」

「うん」

「はぁ、動けるようになるために」

「んー」

「うん」

「ふん」

「あ、そっか」

「あー」

「へー」

「これはおはなしとかできたりしますか」

「そっか」

「そーですよね」

「んー」

「だけど見た目は木のままだ」

「なるほど」

「はい」

「うんうん」

「はい」

「はいはい」

「はい」

「んー」

「え、なんで」

「え、なんですか」

「さくらんぼ親方」

「かわいい」

「はいはい」

「あー」

「あーなるほど」

「うんうん」

「はい」

「うん」

「えー」

「似たもの同士です」

「え」

「え、なんで」

「うん」

「どうしよう」

「チャンチャンていう感じ」

「はい」

「んー」

「はぁ」

「最低」

「またそこでも」

「何でだろう」

「あー」

「はいはい」

「あー」

「あ、そーなんだ」

「へ」

「ヘ-」

「ホンホンホン」

「んー」

「焦らし上手っていうことですね」

「はー」

「さすがですね」

「はいん」

「ハイヤーハイヤーとお答えお願いします」

「ほう」

「すごいですね」

「うわ」

「あ、そうですねよ」

「私もみたい」

「うん」

「んー」

「雨」

「ガーン」

「うーん」

「へー」

「はい」

「はいはい」

「んー」

「んー」

「あー」

「へー、嫌いですか」

「へー」

「楽しみー」

「あ、そーなんだ」

「はい、わかりました」

「さて、そろそろお別れの時間ですが」

「はい」

「んー」

「あー」

「はい」

「はい」

「はい」

「そーなんです」

「たくさんのメールお待ちしていまーす」

「それではみなさん、さようならー」

ありがとう。


[ 2013/01/07 23:55 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

Mステやヘイヘイヘイに出るのも難しい

福山雅治の魂ラジを聞きました。

聴取率調査週間。

悪いと新しいスタッフが飛ばされるかも。

そんなの知ったこっちゃない。

地方局を慮る荘口彰久さん。

小島慶子さんのラジオやMXテレビなど。

田中角栄のモノマネをする。

英語が無いからいいと子どもにいわれる。

服の中に手を突っ込む子ども。

沖縄だね。

がんがん女湯に入ってました。

母親がいないときも。

眠たい十代。

寝てもいいのよ。

特番。

2、3日前からリハーサル。

宣伝したいことがあったらどうですか。

Mステやヘイヘイヘイに出るのも難しい。

剛力山。

絶対見ないのがラブストーリー。

マディソン群の橋を見た。

ハリウッドの超大作系も見ない。

兄貴がギターを持って帰ってきたんだよね。

ビンゴハチロー。

かっこいいとおもっていたのはジュリーだけ。

自分の感情はどんどん出した方がいい。

まりもっこりからメール。

ふざけてんのか。

ローラは足奇麗じゃん。

ニッポン放送に曲がまだ来てない。

全部食べ物を2割減らして腹八分目。



北川謙二 Type-A【トレーディングカード(全16種類のうち1種類をランダム封入)全国握手会参加券封入】(初回プレス盤)(DVD付)北川謙二 Type-A【トレーディングカード(全16種類のうち1種類をランダム封入)全国握手会参加券封入】(初回プレス盤)(DVD付)
(2012/11/07)
NMB48

商品詳細を見る


オードリーのオールナイトニッポンを聞きました。

コンドームを常時2つ持っている若林正恭さん。

逆どっきり似合う春日俊彰さん。

クリス松村さんゲスト。

ありがとう。


[ 2013/01/06 23:55 ] 円盤 | TB(0) | CM(0)

琥珀

* The sale of this Blog content has been discontinued.
You can enjoy content with other Sales settings.
View a list of MagabloSM here!
What is MagabloSM?
[ 2013/01/05 23:59 ] 野菜 | TB(-) | CM(-)

真っ暗

段取りがきちんとしてないから遅れる。



南北朝の動乱 (戦争の日本史8)南北朝の動乱 (戦争の日本史8)
(2007/08/17)
森 茂暁

商品詳細を見る


「南北朝の動乱」というタイトル多いよね。

「南北朝」と「動乱」はワンセットらしい。

ありがとう。


[ 2013/01/04 23:53 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

三が日

光陰矢の如し。



ザ・ホワイトハウス〈シックス〉 セット2 [DVD]ザ・ホワイトハウス〈シックス〉 セット2 [DVD]
(2011/04/21)
マーティン・シーン、アリソン・ジャニー 他

商品詳細を見る


夢幻の如くなり。

ありがとう。


[ 2013/01/03 23:54 ] 円盤 | TB(0) | CM(0)

正月

正月は時間のすぎるのが早い。



細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2013 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2013 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)
(2012/10/11)
細野 真宏

商品詳細を見る
自分なりにコツコツと。


まだいかないでー。

無常ですけど。

ありがとう。


[ 2013/01/02 23:53 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 30000

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
23年9月発売
23年8月発売
23年7月発売
23年6月発売
23年5月発売
23年4月発売
23年3月発売
23年2月発売
23年1月発売
22年12月発売
22年11月発売
22年10月発売
22年9月発売
22年8月発売
22年7月発売
22年6月発売
22年5月発売
22年4月発売
22年3月発売
22年2月発売
22年1月発売
21年12月発売
21年11月発売
21年10月発売
21年9月発売
21年8月発売
21年7月発売
21年6月発売
21年5月発売
21年4月発売
21年3月発売
21年2月発売
21年1月発売
20年12月発売
20年11月発売
20年10月発売
20年9月発売
20年8月発売
20年7月発売
20年6月発売
20年5月発売
20年4月発売
20年3月発売
20年2月発売
20年1月発売
19年12月発売
19年11月発売
19年10月発売
19年9月発売
19年8月発売
19年7月発売
19年6月発売
19年5月発売
19年4月発売
19年3月発売
19年2月発売
19年1月発売
18年12月発売
18年11月発売
18年10月発売
18年9月発売
18年8月発売
18年7月発売
18年6月発売
18年5月発売
18年4月発売
18年3月発売
18年2月発売
18年1月発売
17年12月発売
17年11月発売
17年10月発売
17年9月発売
17年8月発売
17年7月発売
17年6月発売
17年5月発売
17年4月発売
17年3月発売
17年2月発売
17年1月発売
16年12月発売
16年11月発売
16年10月発売
16年9月発売
16年8月発売
16年7月発売
16年6月発売
16年5月発売
16年4月発売
16年3月発売
16年2月発売
16年1月発売
15年12月発売
15年11月発売
15年10月発売
15年9月発売
15年8月発売
15年7月発売
15年6月発売
15年5月発売
15年4月発売
15年3月発売
15年2月発売
15年1月発売
14年12月発売
14年11月発売
14年10月発売
14年9月発売
14年8月発売
14年7月発売
14年6月発売
14年5月発売
14年4月発売
14年3月発売
14年2月発売
14年1月発売
13年12月発売
13年11月発売
13年10月発売
13年9月発売
13年8月発売
13年7月発売
13年6月発売
13年5月発売
13年4月発売
13年3月発売
13年2月発売
13年1月発売
12年12月発売
12年11月発売
12年10月発売
12年9月発売
12年8月発売
12年7月発売